https://sputniknews.jp/20220428/10968659.html
減塩食の味方 明治大学、味を濃く感じられる箸を開発
減塩食の味方 明治大学、味を濃く感じられる箸を開発
Sputnik 日本
生活習慣病の予防には塩分摂取を控えることが重要。そこで「減塩食」を積極的に取り入れる人もいれば、薄味の食事を我慢したくないという人もいる。そんな人のために、日本の明治大学が「薄味の食事の塩分を強調させる」という画期的な箸を開発した。 2022年4月28日, Sputnik 日本
2022-04-28T03:33+0900
2022-04-28T03:33+0900
2022-04-28T03:33+0900
ビデオクラブ
動画
テック&サイエンス
国内
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e6/04/1b/10968373_0:0:1542:867_1920x0_80_0_0_e91f1b972a8863ac77ad1e9768be6f46.jpg
この「箸型デバイス」を開発したのは、明治大学の宮下芳明研究室と大手飲料メーカーのキリンホールディングス。宮下教授によれば、デバイスに内蔵されているコンピューターが食べ物の中に含まれるナトリウムを浮かせ、一気に引き付ける操作を行うという。減塩食を実践している人を対象に臨床実験を行った結果、食べ物の塩味が1.5倍の濃さに感じられるようになることが分かった。日本人は従来、食塩の摂取量が非常に多く、通常の方法で減塩しようと思うと多くの制限が発生し、我慢を強いる生活を続けることになってしまうとキリンの研究者・佐藤愛さんは語る。この箸型デバイスを使って食事をすることによって、減塩中の食事の満足度が上がることが期待される。ちなみに、宮下教授はこれまでにも、舐めると映っている料理の味を出力することができるディスプレイも開発している。
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2022
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e6/04/1b/10968373_350:0:1542:894_1920x0_80_0_0_afc10bbe89f80699403b9aeadc15e26d.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ビデオクラブ, 動画, テック&サイエンス, 国内
ビデオクラブ, 動画, テック&サイエンス, 国内
減塩食の味方 明治大学、味を濃く感じられる箸を開発
生活習慣病の予防には塩分摂取を控えることが重要。そこで「減塩食」を積極的に取り入れる人もいれば、薄味の食事を我慢したくないという人もいる。そんな人のために、日本の明治大学が「薄味の食事の塩分を強調させる」という画期的な箸を開発した。
この「箸型デバイス」を開発したのは、明治大学の宮下芳明研究室と大手飲料メーカーのキリンホールディングス。宮下教授によれば、デバイスに内蔵されているコンピューターが食べ物の中に含まれるナトリウムを浮かせ、一気に引き付ける操作を行うという。
減塩食を実践している人を対象に臨床実験を行った結果、食べ物の塩味が1.5倍の濃さに感じられるようになることが分かった。
日本人は従来、食塩の摂取量が非常に多く、通常の方法で減塩しようと思うと多くの制限が発生し、我慢を強いる生活を続けることになってしまうとキリンの研究者・佐藤愛さんは語る。この箸型デバイスを使って食事をすることによって、減塩中の食事の満足度が上がることが期待される。
ちなみに、宮下教授はこれまでにも、舐めると映っている料理の味を出力することができる
ディスプレイも開発している。