https://sputniknews.jp/20221008/13262343.html
管理職の「生産性パラノイア」のために社員の半数に燃え尽き感=調査結果
管理職の「生産性パラノイア」のために社員の半数に燃え尽き感=調査結果
Sputnik 日本
危機に加えて、企業が従業員をオフィスに戻そうとしたために、社員の労働量は増えたにもかかわらず、管理職は新しい職場環境での仕切り方がわからず、社員の作業効率を疑問視している。マイクロソフトの調査でこうした結果が明らかになった。 2022年10月8日, Sputnik 日本
2022-10-08T20:21+0900
2022-10-08T20:21+0900
2022-10-08T20:21+0900
マイクロソフト
調査
社会
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/640/40/6404086_0:26:3001:1714_1920x0_80_0_0_cd25151b91384a08e33c337ebd0029a5.jpg
マイクロソフトの調査で約50%の社員が職場で感情的に燃え尽きていることが明らかになった。調査は7月から8月の期間、11カ国で実施され、これに2万人が参加した。この調査では、約90%の社員が自分は生産性が高いと考えていることがわかった。平均労働時間や週次会議の回数など、能率指標は上昇し続けている。ところが、管理職の85%以上は、社員がハイブリッド型の勤務形態(通勤とテレワーク)で最大限の生産性を発揮しているかどうか、確信が持てない。実証的な指標がないため、社員の作業効率を評価するのが難しい。マイクロソフトはこの現象を「生産性パラノイア」と呼んでいる。このファクターは社員にも影響する。社員は、自分が生産的であることを証明せねばならないと感じ、これによってストレスのレベルが上がってしまう。また、ほとんどの社員がオフィスに復帰しているにもかかわらず、会社の方は依然として「パンデミック」の時に使われたツールに依存するため、多くの人が何のために「オフライン」に戻るのか、その目的を理解できない。Microsoft 365のゼネラルマネージャーであるコレット・ストルバウマー氏は、社員の燃え尽き症候群に対処する方策として、仕事の明確な期待値の設定、優先順位を決めるサポート、生産性評価の変更を挙げ、指導部は労働時間ではなく、仕事への貢献度を基準にすべきだと指摘している。関連ニュース
https://sputniknews.jp/20211214/9733808.html
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2022
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/640/40/6404086_0:0:2667:2000_1920x0_80_0_0_3d437d90456afa5542f7ab735464e4f3.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
マイクロソフト, 調査, 社会
管理職の「生産性パラノイア」のために社員の半数に燃え尽き感=調査結果
危機に加えて、企業が従業員をオフィスに戻そうとしたために、社員の労働量は増えたにもかかわらず、管理職は新しい職場環境での仕切り方がわからず、社員の作業効率を疑問視している。マイクロソフトの調査でこうした結果が明らかになった。
マイクロソフトの
調査で約50%の社員が職場で感情的に燃え尽きていることが明らかになった。調査は7月から8月の期間、11カ国で実施され、これに2万人が参加した。
この調査では、約90%の社員が自分は生産性が高いと考えていることがわかった。平均労働時間や週次会議の回数など、能率指標は上昇し続けている。ところが、管理職の85%以上は、社員がハイブリッド型の勤務形態(通勤とテレワーク)で最大限の生産性を発揮しているかどうか、確信が持てない。実証的な指標がないため、社員の作業効率を評価するのが難しい。マイクロソフトはこの現象を「生産性パラノイア」と呼んでいる。
このファクターは社員にも影響する。社員は、自分が生産的であることを証明せねばならないと感じ、これによってストレスのレベルが上がってしまう。また、ほとんどの社員がオフィスに復帰しているにもかかわらず、会社の方は依然として「パンデミック」の時に使われたツールに依存するため、多くの人が何のために「オフライン」に戻るのか、その目的を理解できない。
Microsoft 365のゼネラルマネージャーであるコレット・ストルバウマー氏は、社員の燃え尽き症候群に対処する方策として、仕事の明確な期待値の設定、優先順位を決めるサポート、生産性評価の変更を挙げ、指導部は労働時間ではなく、仕事への貢献度を基準にすべきだと指摘している。