https://sputniknews.jp/20221213/tiktok-14223702.html
米テキサス州、州職員のTikTok利用禁止へ 中国共産党による「脅威増大」を理由に
米テキサス州、州職員のTikTok利用禁止へ 中国共産党による「脅威増大」を理由に
Sputnik 日本
米南部テキサス州のグレッグ・アボット知事は、中国共産党の脅威が高まっているとして、州職員にTikTokの使用を禁じた。12日、自身のツイッターで明らかにした。 2022年12月13日, Sputnik 日本
2022-12-13T10:58+0900
2022-12-13T10:58+0900
2022-12-13T14:37+0900
米国
社会
中国
sns
tiktok
米国でのtiktok禁止
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e5/02/11/8161053_0:195:3071:1922_1920x0_80_0_0_d6168bca5d293a90090408b77f4d144c.jpg
アボット知事は、自身のツイッターに「中国共産党はTikTokを通じて米国人の機密情報にアクセスしており、脅威が高まっている」と記した。「このため、私は州が支給するすべてのデバイスでTikTokを使用禁止とした」と説明した。アボット知事によると、テキサス州はサイバーセキュリティ問題において引き続き市民の保護に努めるという。11月下旬には、サウスダコタ州のクリスティ・ノーム知事も、国家安全保障上の懸念から州職員によるTikTokの使用を禁止する政令に署名した。先に、米連邦通信委員会(FCC)のブレンダン・カー委員は、同国でのTikTokを禁止するよう政府に求めた。2020年、トランプ前政権は、米国人の個人情報保護を主な動機として、中国のソーシャルプラットフォームTikTokとWeChatの禁止を試みた。中国および運営企業は、ユーザーのデータの不正利用疑惑を否定した。この禁止令が裁判で争われた後、バイデン政権は、前政権による発案の実現に向けた争いを続けることはなかった。しかし、近頃、同社に対する非難が再燃している。関連ニュース
https://sputniknews.jp/20221210/14182420.html
中国
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2022
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e5/02/11/8161053_129:0:2860:2048_1920x0_80_0_0_120ad6b3a8a0fcef513ea3a570fc3979.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
米国, 社会, 中国, sns, tiktok , 米国でのtiktok禁止
米国, 社会, 中国, sns, tiktok , 米国でのtiktok禁止
米テキサス州、州職員のTikTok利用禁止へ 中国共産党による「脅威増大」を理由に
2022年12月13日, 10:58 (更新: 2022年12月13日, 14:37) 米南部テキサス州のグレッグ・アボット知事は、中国共産党の脅威が高まっているとして、州職員にTikTokの使用を禁じた。12日、自身のツイッターで明らかにした。
アボット知事は、自身のツイッターに「中国共産党はTikTokを通じて米国人の機密情報にアクセスしており、脅威が高まっている」と記した。
「このため、私は州が支給するすべてのデバイスでTikTokを使用禁止とした」と説明した。
アボット知事によると、テキサス州はサイバーセキュリティ問題において引き続き市民の保護に努めるという。
11月下旬には、サウスダコタ州のクリスティ・ノーム知事も、国家安全保障上の懸念から州職員によるTikTokの使用を禁止する政令に署名した。
先に、米連邦通信委員会(FCC)のブレンダン・カー委員は、同国でのTikTokを禁止するよう政府に求めた。2020年、トランプ前政権は、米国人の個人情報保護を主な動機として、中国のソーシャルプラットフォームTikTokとWeChatの禁止を試みた。中国および運営企業は、ユーザーのデータの不正利用疑惑を否定した。この禁止令が裁判で争われた後、バイデン政権は、前政権による発案の実現に向けた争いを続けることはなかった。しかし、近頃、同社に対する非難が再燃している。