https://sputniknews.jp/20221224/14375970.html
厚生労働省、物価高を受け生活保護世帯の新たな基準額決定
厚生労働省、物価高を受け生活保護世帯の新たな基準額決定
Sputnik 日本
厚生労働省は生活保護のうち食費や光熱費などに充てられる「生活扶助」について、5年に1度の見直しを行い、新たな基準額を決定した。NHKが報じた。 2022年12月24日, Sputnik 日本
2022-12-24T11:23+0900
2022-12-24T11:23+0900
2022-12-24T14:26+0900
国内
経済
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/495/74/4957418_0:80:2454:1460_1920x0_80_0_0_d4b495b5157fdee5d333f4726c8a37f0.jpg
「生活扶助」は地域や年齢、世帯の人数などによって支給の基準額が決まっている。決定に当たっては生活扶助の水準と、一般の低所得世帯の生活費とを比較し、それぞれがかけ離れないよう世帯類型ごとに計算した。その結果、地方の町村部などに住み中学生と小学生の子がいる40代夫婦の世帯では今より11.1%、1万6000円増えて15万7000円となる。地方都市などに住む中学生と小学生の子がいて40代の親1人の世帯では6.6%、9000円増えて14万7000円となる。高齢夫婦の世帯や都心部の50代の単身世帯などの基準額は据え置き。新しい基準額による支給は2023年年10月に始まる。国の財政負担は2023年度に60億円程度、2024年度には130億円程度増える見通し。関連ニュース
https://sputniknews.jp/20221222/14346233.html
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2022
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/495/74/4957418_120:0:2292:1629_1920x0_80_0_0_62f84b8d8dba2266a730fe2b53f48c89.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
国内, 経済
厚生労働省、物価高を受け生活保護世帯の新たな基準額決定
2022年12月24日, 11:23 (更新: 2022年12月24日, 14:26) 厚生労働省は生活保護のうち食費や光熱費などに充てられる「生活扶助」について、5年に1度の見直しを行い、新たな基準額を決定した。NHKが報じた。
「生活扶助」は地域や年齢、世帯の人数などによって支給の基準額が決まっている。決定に当たっては生活扶助の水準と、一般の低所得世帯の生活費とを比較し、それぞれがかけ離れないよう世帯類型ごとに計算した。
その結果、地方の町村部などに住み中学生と小学生の子がいる40代夫婦の世帯では今より11.1%、1万6000円増えて15万7000円となる。地方都市などに住む中学生と小学生の子がいて40代の親1人の世帯では6.6%、9000円増えて14万7000円となる。高齢夫婦の世帯や都心部の50代の単身世帯などの基準額は据え置き。
新しい基準額による支給は2023年年10月に始まる。国の財政負担は2023年度に60億円程度、2024年度には130億円程度増える見通し。