どんな現場で活躍する? 働く巨大メカ5選
2023年1月10日, 19:11 (更新: 2023年1月10日, 20:02)
サイン
巨大な機械、そしてそのメカが持つパワーには驚くべきものがある。 こういった機械は開発者が暇つぶしのために製作したのではなく、地上や地下で従来の機械ではできない作業を行い、人々の役に立つために作られたものなのだ。
「バーサ」
地下トンネルの建設で用いられる最も大きな機械とは、トンネル掘削用の「シールドマシン」。日立造船が開発したシールドマシンの「Bertha(バーサ)」は米シアトル近郊で建設される世界一広いトンネルで活躍した。パリのエッフェル塔よりも重く、高さは5階建ての建物に匹敵するバーサは、強力なカッターを回転させて地中で最大12トン分の土を掘り進め、頑丈な巨岩を1分間で砕く。バーサが活躍するのは掘削だけではない。全長約100メートルあるバーサの後部には、水を汲み上げるポンプや、コンクリートブロックを積むための機械が設置されているのだ。バーサが使用されたのは約4年間(2013年~2017年)。地中と水中で活躍し、シアトルの海峡の間をつなぐユニークなトンネルの建設に貢献した。バーサは自身の目的を果たし、すでに「引退」している。今後バーサが使われることはもうないのだ。
© AP Photo / Washington State Department of Transportation
Bertha(バーサ)
![Bertha(バーサ) Bertha(バーサ) - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e7/01/08/14501886_0:141:2559:1847_600x0_80_0_0_a342b4c4fecc0f9aa223c6d49db1be6c.jpg)
1/3
© AP Photo / Washington State Department of Transportation
Bertha(バーサ)
© 写真 : Public domain/Seattle City Council
Bertha(バーサ)
![Bertha(バーサ) Bertha(バーサ) - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e7/01/0a/14523819_0:0:3073:2048_600x0_80_0_0_2a9bd838505aa53d527b78621102c211.jpg)
Bertha(バーサ)
© 写真 : Public domain/Seattle City Council
Bertha(バーサ)
![Bertha(バーサ) Bertha(バーサ) - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e7/01/0a/14524033_0:0:3073:2048_600x0_80_0_0_91b1bae05ac91d47c6bf9a01cc1abd45.jpg)
Bertha(バーサ)
1/3
© AP Photo / Washington State Department of Transportation
Bertha(バーサ)
Bertha(バーサ)
Bertha(バーサ)
小松製作所の「PC4000」
「PC4000」は、日本の大手建設機械「小松製作所」が開発した大型油圧ショベルカー。この油圧ショベルの部品は特別にドイツに運ばれ、組み立てられ、ロシア最大手金属採鉱企業「ノリリスク・ニッケル」の元にやってきた。このメカは2021年からロシア北部のザポリャルニ鉱山で順調に稼働している。重量がエアバス1.5機分の「PC4000」は、一振りで40トンもの岩を持ち上げることができる。他のショベルカーなら、ベラルーシの機械製造企業「べラーズ」製の130トン・ダンプトラックに8〜9振りで積載することになるが、小松の「PC4000」なら3振りで済む。このメカはザポリャルニ鉱山の生産性を3倍に高めた。
© 写真 : KomatsuKomatsu PC 4000
![Экскаватор Komatsu PC 4000 Экскаватор Komatsu PC 4000 - Sputnik 日本, 1920, 10.01.2023](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e7/01/08/14502608_0:0:2000:1352_1920x0_80_0_0_9865eb075f43ebe078c2964724720142.jpg)
Komatsu PC 4000
© 写真 : Komatsu
「Bagger 293」
小松の「PC4000」が世界最強のショベルカーなら、ドイツ製の「Bagger 293」は最も大きいショベルカーだ。「Bagger 293」の大きさは、エジプトのギザの大ピラミッドに匹敵し、世界最大の陸上走行車としてギネスブックに登録されている。このメカで採掘した岩石を1日で運び出すのに必要な鉄道車両の数は、2400両。
CC BY 3.0 / Elsdorf-blog.de / Braunkohlenbagger im Tagebau HambachBagger 293
![Гигантский роторный экскаватор Bagger 293 на буроугольной шахте Хамбах в Германии Гигантский роторный экскаватор Bagger 293 на буроугольной шахте Хамбах в Германии - Sputnik 日本, 1920, 10.01.2023](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e7/01/08/14503332_0:0:2500:1665_1920x0_80_0_0_2506a21fc8719a4eb92cc416db4e1318.jpg)
Bagger 293
「べラーズ75710」
「べラーズ75710」は、ベラルーシの機械製造企業「べラーズ」が開発したダンプカーで、世界で最も大きいトラックランキングで首位を獲得した。
この巨大ダンプは、試験場で行われたテストで503.5トンの貨物を輸送した。重量はスイスやアメリカの競合他社のトラックよりも重い約360トンで、世界一重いダンプカーとしてギネスブックに登録された。「べラーズ75710」は、16気筒ガスタービンエンジンの出力が4600馬力と、パワーでもライバルを凌駕している。ちなみに、米国製の最強ダンプカー「キャタピラー797F」の出力は4000馬力。
「マック・タイタン」
米国の貨物自動車製造メーカー「マック・トラックス」の「マック・タイタン」は、物資の輸送によく使用される超大型トラック。鉄道網が少ないオーストラリアでは、最大級の輸送トラックとして利用されている。このトラックが持つ「最長」記録は、2006年にオーストラリアのクイーンズランド州で、総重量1300トンのトレーラー113台を一度に輸送したことだ。この状態では150メートルしか走行できなかったが、歴史に名を残すには十分な偉業だった。
CC BY-SA 3.0 / Thomas Schoch / Road Train Australiaマック・タイタン
![Автопоезд Mack Titan Автопоезд Mack Titan - Sputnik 日本, 1920, 10.01.2023](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e7/01/0a/14522263_0:0:1600:1200_1920x0_80_0_0_d54a0fdb99cf5a7cbd98b12251a15f49.jpg)
マック・タイタン