https://sputniknews.jp/20230707/16462345.html
灼熱の日本列島 猛暑日が今年最多に
灼熱の日本列島 猛暑日が今年最多に
Sputnik 日本
日本列島は6日、全国的に厳しい暑さに見舞われた。最も気温が高かったのは高知県四万十市西土佐で36.7度。最高気温が35度以上の「猛暑日」となった地点は19地点で、今年最多を記録した。また、東京都心でも33度を超え、今年一番の暑さとなった。 2023年7月7日, Sputnik 日本
2023-07-07T02:08+0900
2023-07-07T02:08+0900
2023-07-07T02:08+0900
写真
国内
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e7/07/06/16463253_0:160:3072:1888_1920x0_80_0_0_83680987abcb3ed27614a71fad4474cd.jpg
夏本番の暑さを迎えた首都圏の人々の様子を、スプートニクが写真で紹介する。
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2023
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e7/07/06/16463253_171:0:2902:2048_1920x0_80_0_0_cddba29d1deba5fbfde70b5922876c65.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
фото, 写真, 国内
灼熱の日本列島 猛暑日が今年最多に
日本列島は6日、全国的に厳しい暑さに見舞われた。最も気温が高かったのは高知県四万十市西土佐で36.7度。最高気温が35度以上の「猛暑日」となった地点は19地点で、今年最多を記録した。また、東京都心でも33度を超え、今年一番の暑さとなった。
夏本番の暑さを迎えた首都圏の人々の様子を、スプートニクが写真で紹介する。

銀座のミストスポットを通り過ぎる人々(東京都中央区、6日)


アイ・リンクタウン展望施設から東京スカイツリーを撮影する男性(千葉県市川市、6日)





アイ・リンクタウン展望施設から見た夕焼け(千葉県市川市、6日)