https://sputniknews.jp/20240410/18155779.html
静岡・川勝知事 細川ガラシャの辞世の句が話題に
静岡・川勝知事 細川ガラシャの辞世の句が話題に
Sputnik 日本
日本の各メディアによると、静岡県の川勝平太知事は10日、辞職願を提出する前に細川ガラシャの辞世の句を詠んだ。 2024年4月10日, Sputnik 日本
2024-04-10T16:31+0900
2024-04-10T16:31+0900
2024-04-10T17:31+0900
社会
国内
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e8/04/02/18086748_1:0:854:480_1920x0_80_0_0_330b6db002e834e3d043d8536d9db5b8.jpg
その後の会見で川勝知事は「とっさに出てきた言葉だった。素晴らしい辞世の句だと思いますから、昔から行動規範としてきた」と説明した。「散り際」の重要性を説いた句とされているが、ネット上では「失言しまくって墓穴掘った人が使う句じゃない」「過剰な自己陶酔、散るのが相当遅かった」などと最後まで散々な言われようである。細川ガラシャは戦国武将・明智光秀の娘として生まれ、後の初代肥後熊本藩主・細川忠興に嫁いだ。本能寺の変後はキリシタンに改宗。関ヶ原の戦いの直前、西軍・石田三成はガラシャを人質に取ろうと大坂の細川屋敷を包囲したが、ガラシャは拒絶。屋敷に火を放ち、家臣に介錯させて生涯を閉じた。
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2024
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e8/04/02/18086748_131:0:771:480_1920x0_80_0_0_4f0589677819c3265009a6ca83c3c34a.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
社会, 国内
静岡・川勝知事 細川ガラシャの辞世の句が話題に
2024年4月10日, 16:31 (更新: 2024年4月10日, 17:31) 日本の各メディアによると、静岡県の川勝平太知事は10日、辞職願を提出する前に細川ガラシャの辞世の句を詠んだ。
「散りぬべき、時知りてこそ、世の中の、花も花なれ、人も人なれ」
その後の会見で川勝知事は「とっさに出てきた言葉だった。素晴らしい辞世の句だと思いますから、昔から行動規範としてきた」と説明した。
「散り際」の重要性を説いた句とされているが、ネット上では「失言しまくって墓穴掘った人が使う句じゃない」「過剰な自己陶酔、散るのが相当遅かった」などと最後まで散々な言われようである。
細川ガラシャは戦国武将・明智光秀の娘として生まれ、後の初代肥後熊本藩主・細川忠興に嫁いだ。本能寺の変後はキリシタンに改宗。関ヶ原の戦いの直前、西軍・石田三成はガラシャを人質に取ろうと大坂の細川屋敷を包囲したが、ガラシャは拒絶。屋敷に火を放ち、家臣に介錯させて生涯を閉じた。