苦渋の決断 「富士山目隠し」について富士河口湖町長が説明

© Ruptly苦渋の決断… 「富士山目隠し」について富士河口湖町長が説明
苦渋の決断… 「富士山目隠し」について富士河口湖町長が説明 - Sputnik 日本, 1920, 24.05.2024
サイン
富士山とコンビニが一緒に撮影ができるとしてSNSで話題となり、世界中から観光客が殺到する人気スポットとなっていた「富士山ローソン」にこのほど、目隠し用の黒幕が設置された。これについて24日、同町の渡辺町長が会見を行った。
黒幕は21日、コンビニ向かいの歯科クリニック前に設置された。幅は約20メートル、高さは2.5メートル。多くの観光客はここから写真を撮影していたが、これによりはっきりと見ることはできなくなった。
幕の設置について渡辺町長は「観光客の車の双方の安全と生活の平穏を確保するため、苦渋の決断だった」と説明。その上で、「全国のオーバーツーリズム(観光公害)対策の一助になればいい」と語った。
この対策については、SNSでも大きな反響が上がっている。

「いき過ぎたインバウンドの代償」

「ルールを守らないなら仕方ない」

黒幕はコンビニ側に張らないと、観光客は車道に出てきて余計に危ないのでは?」

「新しく撮影スポットを作ればよかった」

ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала