https://sputniknews.jp/20250325/75atm30-19673913.html
75歳以上のATM利用額、上限30万円に 警察庁、特殊詐欺対策として
75歳以上のATM利用額、上限30万円に 警察庁、特殊詐欺対策として
Sputnik 日本
高齢者が巻き込まれる特殊詐欺被害が深刻化している状況を受け、警察庁は、75歳以上によるATMの1日当たりの利用限度額について30万円に制限する方向で検討していることが分かった。読売新聞などが報じた。 2025年3月25日, Sputnik 日本
2025-03-25T12:15+0900
2025-03-25T12:15+0900
2025-03-25T12:55+0900
国内
社会
詐欺
高齢者
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e8/09/0f/19092601_0:317:3000:2005_1920x0_80_0_0_8c2138e810281fb9873b31007d6a8508.jpg
警察庁によると、2024年の特殊詐欺事件の被害額は過去最悪となる約722億円で、3年連続で前年を上回った。 ATMの利用限度額は現在、各金融機関がそれぞれ決めており、制度で一律に制限すれば初めてとなる。出入金が多い個人事業主については、制限の対象外とすることも検討しているという。 警察庁は、犯罪収益移転防止法に関連する規則の改正に向けて、全国銀行協会などと調整を進めているとのこと。
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2025
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e8/09/0f/19092601_327:0:3000:2005_1920x0_80_0_0_9091bf470de9edb796eaec01744fb247.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
国内, 社会, 詐欺, 高齢者
75歳以上のATM利用額、上限30万円に 警察庁、特殊詐欺対策として
2025年3月25日, 12:15 (更新: 2025年3月25日, 12:55) 高齢者が巻き込まれる特殊詐欺被害が深刻化している状況を受け、警察庁は、75歳以上によるATMの1日当たりの利用限度額について30万円に制限する方向で検討していることが分かった。読売新聞などが報じた。
警察庁によると、2024年の特殊詐欺事件の被害額は過去最悪となる約722億円で、3年連続で前年を上回った。
ATMの利用限度額は現在、各金融機関がそれぞれ決めており、制度で一律に制限すれば初めてとなる。出入金が多い個人事業主については、制限の対象外とすることも検討しているという。
警察庁は、犯罪収益移転防止法に関連する規則の改正に向けて、全国銀行協会などと調整を進めているとのこと。