https://sputniknews.jp/20250502/21-19847856.html
2回目の日米交渉終了、「自動車メーカーは1時間ずつ損が出ている」、「ゆっくり急ぐ」=赤澤大臣
2回目の日米交渉終了、「自動車メーカーは1時間ずつ損が出ている」、「ゆっくり急ぐ」=赤澤大臣
Sputnik 日本
トランプ政権の関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当相はワシントンでベッセント財務長官らと2回目の日米交渉を行った。 2025年5月2日, Sputnik 日本
2025-05-02T10:18+0900
2025-05-02T10:18+0900
2025-05-02T13:00+0900
自動車
経済
米国
国際
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e9/04/10/19779304_0:15:394:237_1920x0_80_0_0_595afb2533bce619afbbd86e1dbb4bb8.jpg
赤澤大臣は2回目の日米交渉を行ったあと記者団の取材に応じた。夏の参議院選挙などの日程が合意に関係するのか質問を受けると、「政治日程は頭に入っているが、そういうものと切り離して、国益はしっかり守りながらできるだけ早く、日米双方にとって『ウィンウィン』となるよい結論を出すため、全力で、最優先で取り組んでいる。日本の自動車メーカーは1時間ずつ損が出ている状況であり、そういう意味で『ゆっくり急ぐ』だ」と述べた。為替や安全保障については議論にはなっていないとのこと。一方で「両国間の貿易の拡大、非関税措置、経済安全保障面での協力などについて具体的な議論を進めることができた」としたほか「交渉ごとはパッケージで成立をするものだ。全部合意して初めて合意が成り立つので、どこまで進んだかということに意味はない」と述べた。次回の閣僚間協議は5月中旬以降実施するとのこと。
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2025
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e9/04/10/19779304_0:0:394:296_1920x0_80_0_0_cd939249a28baba757d50a78343817b0.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
自動車, 経済, 米国, 国際
2回目の日米交渉終了、「自動車メーカーは1時間ずつ損が出ている」、「ゆっくり急ぐ」=赤澤大臣
2025年5月2日, 10:18 (更新: 2025年5月2日, 13:00) トランプ政権の関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当相はワシントンでベッセント財務長官らと2回目の日米交渉を行った。
赤澤大臣は2回目の日米交渉を行ったあと記者団の取材に応じた。夏の参議院選挙などの日程が合意に関係するのか質問を受けると、「政治日程は頭に入っているが、そういうものと切り離して、国益はしっかり守りながらできるだけ早く、日米双方にとって『ウィンウィン』となるよい結論を出すため、全力で、最優先で取り組んでいる。日本の自動車メーカーは1時間ずつ損が出ている状況であり、そういう意味で『ゆっくり急ぐ』だ」と述べた。
為替や安全保障については議論にはなっていないとのこと。
一方で「両国間の貿易の拡大、非関税措置、経済安全保障面での協力などについて具体的な議論を進めることができた」としたほか「交渉ごとはパッケージで成立をするものだ。全部合意して初めて合意が成り立つので、どこまで進んだかということに意味はない」と述べた。