専門家ら、住民が最も出て行きたくない巨大都市を発表【写真】

国際的企業「PwC(プライスウォーターハウスクーパース)」が、世界最大級の14都市の発展レベルについて評価する研究調査を実施した。
この記事をSputnikで読む

スプートニク日本

この調査において、生活の快適さを示す変数について評価が行われる対象となった巨大都市は、ニューヨーク、パリ、上海、ロンドン、サンパウロ、香港、モスクワ、東京、ソウル、シンガポール、ベルリン、バルセロナ、メキシコシティ、そしてシカゴ。編集部はPwC社の報告書を入手した。その総括の一部は、もしかしたら読者を驚かせるかもしれない。

1 / 14
ニューヨーク
2 / 14
パリ
3 / 14
上海
4 / 14
ロンドン
5 / 14
サンパウロ
6 / 14
香港
7 / 14
モスクワ
8 / 14
東京
9 / 14
ソウル
10 / 14
シンガポール
11 / 14
ベルリン
12 / 14
バルセロナ
13 / 14
メキシコシティ
14 / 14
シカゴ

例えば、居住する際の快適さに関して最もバランスが取れていると認定されたのはニューヨーク。そのインフラは住民に対し、大都市における生活で高いレベルの利便性を保障している。東京、ソウル、上海のアジア都市はその代わりに、住民の購買力が低くないことを示す指標である、新たなショッピングセンターの建設でリードしている。

世界の最もユニークなビーチ10選【写真】
調査において巨大都市が、事実上人間的な素質を与えられて4つのグループに分けられたことは興味深い。調査を実施した専門家らの見解では、大都市の間には「禁欲主義都市」「利己主義都市」「快楽主義都市」「愛他主義都市」がある。専門家らは、巨大都市の高度に発達したインフラが環境にどのような影響を与えているかに基づいて、これらの特徴づけを各都市に対して行った。

環境に与える負荷が最も小さい、最も禁欲主義的な巨大都市であると現時点で分かったのは香港。モスクワはニューヨークと並び、環境に対してインフラが今のところはまだ、あまりに破滅的な影響を与えていない愛他主義都市のグループに入った。東京はと言えば、利己主義都市の仲間に入った。東京の住人らが快適に居住するために、この都市は交通機関やインフラに相当な量のエネルギー資源を消費しなければならなくなっている。日本の首都における環境へのエネルギー資源の影響レベルは比較的低いのだが、それにもかかわらず、調査対象となった他の複数の都市と比較して、東京では依然として、緑化された地域が足りていない。

一方で、巨大都市での居住の質における最も重要な基準の一つであったのは、居住場所を替えたい、あるいは反対に、現在の都市に留まってこれから先も暮らしていきたいという、質問を受けた人々の要望だった。移住について、他都市と比べて最も大きな割合の人が考えているのはソウルとメキシコシティで、どちらも同じく90%だった。モスクワでは半数を超える66%、一方最も少ない東京では56%だった。居住の快適さに関して最もバランスが取れていると認められたあのニューヨークでは、それにもかかわらず、住人の82%が少なくとも1回はこの都市を去ろうと考えたことがあるという。

関連ニュース

コメント