日露メディアフォーラム、モスクワで初開催【写真】

25日、通信社ロシア・セヴォードニャのプレスセンターにおいて、総務省およびロシアデジタル発展通信・マスコミ省の共催で日露メディアフォーラムが開催され、日露のメディア関係者が情報交換を行なった。マスコミ関係者を対象にしたフォーラムの開催は今回が初めてだ。
この記事をSputnikで読む

スプートニク日本

日露メディアフォーラムは、今年7月に当時の総務大臣・野田聖子氏がロシアを初訪問した際、コンスタンチン・ノスコフ大臣が提案したものだ。

開会の挨拶を行なった在ロシア日本国大使館の相木俊宏公使は、日露交流年である今年、初イベントを開催できたことが喜ばしいとの見解を示した。このフォーラムは、ロシアにおける日本年2018の公式行事となっている。

露日が交換留学をさらに拡大へ
ロシアの著名なジャーナリストで、デジタル発展通信・マスコミ省のアレクセイ・ヴォーリン次官は、日本には、ロシアのマスコミ省に相当する政府機関がないが、これは問題にならないとし、「日本メディアとの関係を、コンテンツ交換にとどまらず、メディアリテラシー教育など様々な分野で深めていきたい」と述べた。

国営新聞「ロシア新聞」のエフゲーニー・アボフ副社長は、日本における新聞の信頼度の高さは特別なものがあると指摘し、ロシア新聞と毎日新聞が開催している日本・ロシアフォーラムについて紹介した。スプートニク日本も、日本語で読める数少ないロシア発の情報源として、プレゼンテーションを行なった。

日本側からは地方放送局の代表者や日本のコンテンツの海外販売を手がける専門家が参加し、日本の映像コンテンツの現状や特徴、需要について話した。

1 / 6
Полномочный министр Посольства Японии в России Тосихиро Айки во время Российско-японского медиафорума в Международном мультимедийном пресс-центре МИА "Россия сегодня" в Москве.
2 / 6
Сотрудник секретариата Ассоциации экспорта вещательных программ Японии Судзи Маеда во время Российско-японского медиафорума в Международном мультимедийном пресс-центре МИА "Россия сегодня" в Москве.
3 / 6
Заместитель директора Управления по продвижению и распространению программ вещания отдела распространения контента Бюро информации и связи Хиронобу Таширо во время Российско-японского медиафорума в Международном мультимедийном пресс-центре МИА "Россия сегодня" в Москве.
4 / 6
Директор отдела международных экономических отношений Министерства по внутренним вопросам и связи Японии Томохиро Усияма во время Российско-японского медиафорума в Международном мультимедийном пресс-центре МИА "Россия сегодня" в Москве.
5 / 6
Главный менеджер Токийского офиса "Nankai Broadcasting Co.,Ltd." Казуаки Маццсита во время Российско-японского медиафорума в Международном мультимедийном пресс-центре МИА "Россия сегодня" в Москве.
6 / 6
Менеджер отдела авторских прав и продаж "Hokkaido Broadcasting Co.,Ltd." Масато Танака во время Российско-японского медиафорума в Международном мультимедийном пресс-центре МИА "Россия сегодня" в Москве.

参加者のひとり、南海放送業務部長の松下和明氏は、2019年春に劇場公開される「ソローキンの見た桜」の制作秘話を紹介した。「ソローキンの見た桜」は、日露戦争で捕虜になったロシア人少尉と、日本人女性の愛の物語で、同名のラジオドラマがもとになっている。松山のロシア人墓地は、現在でも地元の人たちによって心をこめて手入れされており、ロシア人にとっての観光スポットにもなっている。

産業ロボットとAI 露日が望む提携分野は?
また、日本を代表するコンテンツであるアニメや、高品質な映像コンテンツを作るために必要な技術的設備についても話が及んだ。

モデレーターを務めたロシア・セヴォードニャ国際プロジェクトセンター長のワシーリー・プシコフ氏は「めったに会うことができない日本のメディア関係者と有意義な意見交換ができた。ぜひ2回目の開催を」と話している。

コメント