マルチメディア

年末年始、どうやって祝う? 世界各国のお正月事情

この記事をSputnikで読む

ロシアでは、新年は1年で最も大きな祝日だ。街中には数え切れないほどのヨールカ(クリスマスツリー)が立ち、食卓にはごちそうが並び、さらには至るところで花火を打ち上げる音が聞こえる。日本では、大晦日に除夜の鐘を聴き、元旦の朝は初詣に出かけるのが一般的な新年の過ごし方だ。

国や地域の数だけその土地に根付いた伝統や風習があり、それぞれ独特な方法で新年が祝われている。地球の裏側、アルゼンチンではオフィス街に紙が舞う? パナマには人形を焼き払う風習がある? 世界の新年の様子を覗いてみよう。

コメント