マルチメディア

ソ連時代、待ち遠しかったお正月 大晦日の懐かしい、あの風景

この記事をSputnikで読む

ソ連時代、みんなが一同に集い、ご馳走が並ぶ正月は本当に待ち遠しい祝日だった。それはロシアとなった今でも変わらない。正月は家族や親しい友人たちと過ごし、互いにプレゼントを贈りあったりして夜通し楽しむ。前もって家中を飾り付け、中庭にはヨールカをたてる。中心街の通りはイルミネーションでライトアップされ、おとぎ話の世界に迷い込んだような雰囲気を醸し出す。大晦日の夜、クレムリンにあるトロイツカヤ塔の時計の針が12時を指し、鐘が鳴る。この瞬間を今か今かと待ちかまえる。そうして新年の到来をみんなで喜ぶのがロシアのお正月だ。

1 / 23
ロシア版サンタクロースのマロースじいさんと雪娘 1966年 モスクワ
2 / 23
クレムリンのヨールカ(ツリー)と子どもたち 1969年
3 / 23
正月休みにお互いを訪問しあう 1977年 スーズダリにて
4 / 23
大晦日のマロースじいさん 1985年 モスクワの通りにて
5 / 23
ヨールカ用のオーナメントの販売 1956年 モスクワのグム百貨店で
6 / 23
クリスマスマーケットからの帰り道 1987年 モスクワ
7 / 23
大晦日、店頭のウインドウを眺める子どもたち 1971年
8 / 23
大晦日の通りの様子  1987年 モスクワ
9 / 23
大晦日クリスマスマーケットに来た子どもたち 1956年
10 / 23
子ども用品店「ジェツキー・ミール(子どもの世界)」に飾られた新年のヨールカ 1987年
11 / 23
正月にスケートに興じる子どもたち 1966年
12 / 23
クレムリンに飾られた新年のヨールカ 1968年
13 / 23
大晦日、モスクワの通りに現れたマロースじいさん 1986年
14 / 23
都心のプール「モスクワ」で新年を祝う 1969年
15 / 23
フィギュアスケート専門学校の子ら 1966年 モスクワのルジニキ・スケートリンク
16 / 23
新年のヨールカ 1974年
17 / 23
大晦日のクリスマスマーケット 1987年 モスクワ
18 / 23
スケートを楽しむマロースじいさんと子どもたち 1973年
19 / 23
大晦日のボリショイ劇場 1977年
20 / 23
広場に作られたマロースじいさんの氷の彫刻 1965年 ヤクーツクにて
21 / 23
「ロシアの冬」祭で輪舞(ロンド) 1983年
22 / 23
広場に作られた雪の彫刻 1964年 ペルミにて
23 / 23
マロースじいさんと雪娘が少女に「明けましておめでとう」 1985年 モスクワにて
コメント