米国 NATOの演習がソ連との核戦争を引き起こしそうになった経緯を明らかに

1983年にソ連が米国との核戦争に備えたのは、その年に行われた北大西洋条約機構(NATO)の大規模な演習「エイブル・アーチャー83」によるものだった。乗り物業界情報の専門サイト「ザ・ドライブ」が、機密解除された米国務省の資料を引用して伝えている。
この記事をSputnikで読む

「エイブル・アーチャー83」は、1983年11月2日から始まった10日間のNATOの軍事演習で、西ヨーロッパの領土で行われた。この軍事演習では、紛争が核戦争にエスカレートした場合を想定したNATO軍の訓練が行われた。この演習について、1962年のキューバ危機以来、世界が核戦争の危機に瀕したと指摘する歴史家は少なくない。


機密解除された資料には、1983年の数々の不安定な状況に関する詳細と、米情報機関の高官であるレナード・ペルルーツ中将の証言テキスト(ほぼ未編集)が含まれている。

9千万人が死亡 研究者らがロシアとNATO間の核紛争のエスカレーションをモデル化【動画】
この資料によると、ソ連は1983年11月2日、厳戒態勢を敷きドイツ民主共和国(東ドイツ)に戦闘機を配備した。これらの戦闘機は核武装され、敵の標的を破壊することを任務としていた。

専門家らは、ソ連が戦争に備えたのは、NATO の軍事演習「エイブル・アーチャー」から生じた深刻な誤解によるものとしている。この軍事演習の目的は、「欧州内外のNATO同盟軍が実際に核戦争を行う能力を確認すること」にあった。

米国の大統領情報活動諮問会議(PFIAB)の報告書によると、軍事演習「エイブル・アーチャー」に対するソ連とワルシャワ条約機構の反応は前例のないものだったという。

PFIABはその報告書で、「我々は1983年、うっかりソ連との関係を核戦争の一歩手前まで追い込んでしまったかもしれない」と結論づけている。

関連記事

コメント