NHKの指摘によると、電気・ガス料金や食料品などの値上がりが主な要因で、日本政府や日銀が目標とする2%を上回るのは5か月連続となった。
総務省が発表した資料によると、エネルギー関連は16.9%上昇。発電所の燃料費高騰を受けて電気代は21.5%と7月の19.6%を上回った。都市ガスについては26.4%と、1981年3月(38.4%)以来、41年5か月ぶりの上昇率となった。
食料品は4.7%と7月の4.4%を上回った。食用油は39.3%、食パンは15.0%上昇。生鮮魚介類の中ではさけが28.0%上昇。これについて日本経済新聞は、ウクライナ情勢を受け輸送ルートの変更を余儀なくされていることが原因だとしている。
関連ニュース