海洋浄化と川でのプラスチックごみ回収
プロジェクト「オーシャン・クリーンアップ」の発案者たちは、プラスチックごみから水域を浄化するために2つの異なるシステムを同時に用いることを提案している。1つはプラスチックごみが川から海へ流れ込むのを阻止すること。2つ目は、すでに海に蓄積したごみを除去すること。汚染がひどいインドネシアのチェンカレン川とマレーシアのクラン川のデルタ地帯で現在すでにプラスチックごみ回収装置4台が順調に稼働している。それぞれの装置は、1日あたり5万~10万キロのゴミを除去することができる。
すでに海に流れ込んだごみを除去するシステムは、わずか2回目の試みで成功した。2018年、海洋プラスチックごみを除去するシステムの最初の装置「システム001」のテストが行われたが、これは失敗に終わった。しかし2021年、「太平洋ゴミベルト」に設置された「システム002」が、このゴミの山から25万キロ以上のプラスチックごみを回収することに成功した。
この成功を受け、プロジェクト発案者らは、さらに向上した「システム003」の開発に取りかかった。同システムは、数百万トンのプラスチックごみからなる「太平洋ゴミベルト」との戦いを続ける。
「システム003」の優れた点とは?
プラスチックごみの除去を目的とした「システム 003」は今月初旬、順調に稼働を開始した。同システムの基礎となっているのは、長さ約2.2キロの浮きだ。これは2隻の船の間に固定されており、これらの船によって低速で曳航される。浮きの下にはスクリーンが取り付けられており、水深4メートルまで届く。まさにこの水深4メートル付近に、最も大量のプラスチックごみが漂っている。長い浮きの両端がごみを集めてその中心に誘導し、そこでごみは大きな袋に入る。
袋がいっぱいになると、ごみは袋の中から自動的にどちらか1隻の甲板に降ろされ、そこでリサイクルのために分別される。「システム003」は、サッカー場ほどの広さのゴミ集積地から5秒ごとにプラスチックごみを取り除くことができる。
もう1つの優れた点は、海に住む生物に対する安全性だ。浮きの中心にある巨大なゴミ袋の中には安全ハッチがある。ごみ袋の端に沿って配置された水中カメラが海の動物や魚の侵入を検出すると、袋の入り口が自動的にブロックされ、出口ハッチが開き、生き物は自由に外に出ることができる。
プロジェクト「オーシャン・クリーンアップ」の発案者らによると、彼らが開発した「システム003」だけでは「太平洋ゴミベルト」を完全にきれいにすることはできないが、太平洋の汚染との戦いのフラグシップにはなれる。
これより先、プラスチックを分解するイモムシが発見された。
関連記事