ニューズウィーク誌の指摘する対露制裁の思わぬ効果、モスクワは今やグルメの中心に

© Fotolia / Belaya Katerinaニューズウィーク誌の指摘する対露制裁の思わぬ効果、モスクワは今やグルメの中心に
ニューズウィーク誌の指摘する対露制裁の思わぬ効果、モスクワは今やグルメの中心に - Sputnik 日本
サイン
ロシアでは欧米、トルコからの輸入制限を行なったために国内産の食料品のレンジが拡大。ロシア料理が再び独自の魅力を回復したおかげでモスクワは欧州で最もグルメな街になってしまった。ニューズウィーク誌のこの報道をロシアのイノTVが伝えた。

ニューズウィーク誌は、イタリアのパルメザンチーズ、スペインの生ハム、ギリシャのオリーブはモスクワのスーパーマーケットから姿を消したが、そのかわりに「母なるロシアの大地にある農場、草原、森が育てた食料品」が取って代わっている、と報じている。

バレエシューズ - Sputnik 日本
ワガノワ・バレエ学校の生徒ら、東京など日本各地で公演(動画)
ニューズウィーク誌の記者は、クレムリンの発動した制裁の呼んだ「思いがけない」効果のひとつにロシア料理の「驚くべき、奇跡的なルネッサンス」を挙げている。

「ヒップスターたちにインスピレーションを得た手工芸的な革命が起こったおかげでモスクワは欧州で一番おもしろいクイジーンが楽しめる首都になってしまった。」

地元で取れた生産物しか口に入れないという厳格な食事制限をしく地産地消(ちさんちしょう)の動きは世界中で高まっている。その一方で地産地消を実行することは、実際は大半の国では容易い選択ではない。ところがロシアの場合、これは普通に実現できることなのだ。

「自分の住んでいる土地が自分を食べさせてくれる。これは実にシンプルで美しいアイデアです。モスクワでの仕事はスリリングな体験でした。コックたちは全てをゼロから発想する意欲に燃えています。」先日までモスクワのレストランにシェフとして招かれていた仏の料理家のジェロム・ロメルさんはニューズウィーク誌に対してこう語っている。

ロメルさんは「肉とじゃがいも」ばかりを食べてきた街でベジタリアン・グルメを確立した。こうしたメニューはロシア固有のものではないものの、食材はロシアのあらゆる土地から集められたものばかり。

「私たちはロシア中をくまなく探し、食材を集めています。ロシアの様々な地域を讃え、それぞれから食材をモスクワへと運び、この国にどんなものがあるのかをみんなに知ってもらう手助けをしているのです。」ロシアの農場コーポレーションで、シベリアのトナカイの肉や有名なロシア版ギョウザ「ペリメニ」など、国産のおいしい食材だけを扱っている店、「ラーフカラーフカ」の代表はこのように語っている。

ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала