2月7日の大晦日が終わると、8日、世界各地で中国暦の旧正月(春節)の元旦の朝が明けた。新年の干支は丙申(ヒノエサル)。
© AP Photo / Andy Wong北京で春節祝祭中のアーティスト
![2016年の旧正月、世界各地の祝いの風景 2016年の旧正月、世界各地の祝いの風景 - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/157/29/1572991_0:0:3000:2001_600x0_80_0_1_cefda476e46b1cb239d66e28d313658f.jpg)
2/10
© AP Photo / Andy Wong
北京で春節祝祭中のアーティスト
© AP Photo / Achmad Ibrahimジャカルタで春節のお祝い(鳥を空に放つ中国系インドネシア人)
![2016年の旧正月、世界各地の祝いの風景 2016年の旧正月、世界各地の祝いの風景 - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/157/30/1573018_0:0:2758:2048_600x0_80_0_1_e1fd7dc1d053448e5482052621df1de3.jpg)
3/10
© AP Photo / Achmad Ibrahim
ジャカルタで春節のお祝い(鳥を空に放つ中国系インドネシア人)
© AP Photo / Dita Alangkaraジャカルタで春節のお祝い(金徳院{Vihara Dharma Bhakti-ジャカルタで最古の中国寺院}でろうそくに灯をともす中国系インドネシア人)
![2016年の旧正月、世界各地の祝いの風景 2016年の旧正月、世界各地の祝いの風景 - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/157/30/1573045_0:0:2996:2047_600x0_80_0_1_bd21de52c4574164ea3ef048cb2b3863.jpg)
4/10
© AP Photo / Dita Alangkara
ジャカルタで春節のお祝い(金徳院{Vihara Dharma Bhakti-ジャカルタで最古の中国寺院}でろうそくに灯をともす中国系インドネシア人)
© AP Photo / Bullit Marquezマニラで春節のお祝い
![2016年の旧正月、世界各地の祝いの風景 2016年の旧正月、世界各地の祝いの風景 - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/157/30/1573072_0:0:2812:2048_600x0_80_0_1_a5f13781ae46c34aa690f36046ab1f53.jpg)
5/10
© AP Photo / Bullit Marquez
マニラで春節のお祝い
© AFP 2023 / Tang Chhin Sothyカンボジアで春節のお祝い
![2016年の旧正月、世界各地の祝いの風景 2016年の旧正月、世界各地の祝いの風景 - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/157/30/1573099_0:0:3072:2048_600x0_80_0_1_2eaadb8c7ca609d8d3e63c0a1e9daa7b.jpg)
6/10
© AFP 2023 / Tang Chhin Sothy
カンボジアで春節のお祝い
© AP Photo / Hau Dinhベトナム、ハノイ、元旦の瞬間をハート形の風船を手に迎えた女の子
![2016年の旧正月、世界各地の祝いの風景 2016年の旧正月、世界各地の祝いの風景 - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/157/32/1573207_0:0:3186:2048_600x0_80_0_1_c87a462acd134781c6bbf01faea8e3c0.jpg)
10/10
© AP Photo / Hau Dinh
ベトナム、ハノイ、元旦の瞬間をハート形の風船を手に迎えた女の子