ロシア市場は三菱自動車にとって戦略的に重要

© 写真 : Mitsubishi Motors CorporationMitsubishi
Mitsubishi - Sputnik 日本
サイン
上海で4月19日から28日まで第17回国際モーターショーが開かれている。三菱自動車は、中国政府が実現中のプログラム「New Energy Vehicle」に合致する「アウトランダーPHEV」を含む電気自動車の新世代コンセプトカーを披露した。

「極限状態で(On the limit)」 - Sputnik 日本
三菱 自社の車を障害を持つ子供達によるバイカル湖上走破に提供 【写真、動画】
スプートニク日本

三菱自動車がロシアに進出してからすでに25年。2010年にはモスクワから南に180キロのカルーガ市にある三菱自動車とプジョー・シトロエンの共同プロジェクトの工場で三菱アウトランダーXLの組み立てが始まり、2012年からはフルサイクル生産がスタートした。現在ロシアの77地域で三菱自動車の代理店140店舗が展開している。

市場が厳しい状況にあり、ロシアにおける三菱の自動車販売台数がほぼ半減した2015年でさえ、当時三菱自動車ロシア支社(MMS Rus)の社長を務めていた高井直哉氏は、「スプートニク」のインタビューで、三菱自動車はロシアに最初に進出した企業の1社であり、長期的な視野でロシア市場に進出したと述べ、三菱自動車はロシアのクライアントと一緒にたくさんの危機的状況を乗り越えてきたと強調し、何をもってしても三菱自動車をロシアから撤退させることはできないと語った。

そしてこの度、MMS Rusの現社長 の中村直哉氏が「スプートニク」の独占インタビューで、ロシアの自動車市場における三菱自動車の展望について語ってくださった。

スプートニク:中村さんは2016年9月にMMS Rusの社長に就任されました。当時、市場データは楽観的な見通しを与えなかったにもかかわらず、中村さんは、ロシア市場は戦略的に重要であり、三菱自動車のブランドにとって優先的市場だと語られました。それはなぜですか?

中村氏:ロシアの市場をどう見ているかということですが、まずロシアのマーケットが非常に大きいことは誰もが知っていることですよね。人口も非常に多くて、車の普及率も上がってきています。ただ1000人あたりの普及率は約300台なので、まだまだポテンシャルは大きくあります。また2015年からマーケットは非常に厳しくなってきていますけれど、その前までの実績を見れば、欧州で一番大きなマーケットはドイツで年間300万台超を販売していますけれども、それに続く大きなマーケットであったという実力も考えれば、今は厳しいですけれども、いずれロシアのマーケットは必ずリカバーして、再び大きな市場になると思っているというのが1点です。2点目は、我々三菱のプロダクトは、ご存知の通りSUVが非常に多いんですけれども、これが非常にロシアのお客さんの好みにマッチしているというところがあります。ロシアは国土が広いですし、モスクワのようにものすごく道路が整備されたところもあれば、そうじゃないところもありますし、モスクワの道路は整備されていますが、長い冬、厳しい冬で道路が非常に傷んでくるということと、あとは雪が非常に多く、道路が氷で覆われますから、そういうのを考えると、やはり安全な運転をしていただくためには、SUVというのがこのマーケットには必要だと思いますし、我々三菱の強みはまさにそこにありますので、そういった意味からマーケットニーズの我々のプロダクトにマッチするというところから、この市場は戦略的に非常に重要であると思っています。それらを考えて、三菱自動車が今カルーガでアウトランダーを現地生産していますけれども、もちろん現地生産をする以上は、そのマーケットは非常に大事にし、しっかりと車をつくり、簡単に言うとたくさん車をつくって、たくさん売っていく、ということが大事だと思っています。

スプートニク:2月にロシアで三菱アウトランダー 2017の販売が始まりました。3月には、ディーゼルエンジンを搭載した第3世代の新たな三菱パジェロスポーツが販売開始、5月には三菱パジェロIVが販売されます。すなわち、アウトランダーとパジェロはロシアで最も人気のある三菱のモデルということですか?

中村氏:今ロシアで一番人気がある三菱のモデルは、アウトランダーです。アウトランダーは非常に多くのお客さんに評価されていまして、今年の1月から3月のアウトランダーの販売は、去年の1月から3月に比べて27%増えています。台数では、3842台、3ヶ月で4000台弱ということで、このミディアムSUVと言われるセグメントの中で約11%のシェアをとっています。この車が非常に評価されるのは、もちろん価格帯が非常にリーズナブルであるというのに加えまして、先ほど話したSUVの機能がこの国にマッチしていて、お客さんに非常に評価されているというところがあります。

スプートニク:電気自動車はどのような状況ですか?

中村氏:電気自動車ならびに電動車プラグインハイブリッド(PHEV)は、三菱自動車にとって戦略的に非常に重要なモデルです。よって、ロシアのこのマーケットで、アイ・ミーブなりアウトランダーのプラグインハイブリッドなりを販売できるインフラストラクチャ-が整えば、もちろん我々としてはもう一度販売したいと思っています。ただ残念ながら、ロシアの場合はまだまだ電動車に対する政府のサポートが欧州に比べると少ないですし、電気をチャージするバッテリーチャージャーがロシア国内には非常に少なく、ほとんどないんですね。これは販売をする上で、もしくはお客さんが車をつかう上で非常に大きな問題になりまして、要はバッテリーチャージができないとアイ・ミーブは車が止まってしまいますから、ロシアの中で例えば冬場に車が止まってしまいました、どこかわからない所で、となると、それこそ命にかかわる大きな問題になってくるので、インフラストラクチャーが整わなければ販売は難しいだろうなと思っています。ただ先ほど話した通り、欧州では政府のサポートが、国によってばらつきはありますが、しっかりしているところがありまして、我々三菱で言うと英国ですね、イングランドは非常にアウトランダーPHEVの販売が好調でして、大体年間1万台以上PHEVを売っているという形です。あとはノルウェーなどの北欧の国でも非常に電動車は評価されています。早くロシア政府、ならびにこのインフラストラクチャーが整うことに期待しています。

スプートニク:新たな基準にしがたい三菱アウトランダーにはロシアの交通事故時緊急対応システム「エラ・グロナス」が搭載されています。同時に独自のアクティブセーフティシステムもあります。この2つのシステムは重複していませんか?また「エラ・グロナス」は自動車の価格に影響しましたか?現時点でのアウトランダーのオートマ車の価格は220万ルーブル(約427万円)です。

中村氏:私は重複するとは思っておらず、お互いが良いコンビネーションだと思っています。なぜならばアウトランダーに装着されているいろんな安全機能は「事故を起こさないため」の機能なんですね。一方でエラ・グロナスは「事故が起こった後」の機能なので、この2つがあることによってお客さんはより安全になると思っています。価格の件に関して言いますと、それはもちろんエラ・グロナスという新しいデバイスがつけばその分コストがかかりますから当然のことながら追加コストということにはなりますけれども、それが最終的にお客さんの安全につながって、それをお客さんが評価してくださるのであれば、当然必要なデバイスだと思いますし、我々が思う前に、ロシアのレギュレーションでエラ・グロナスはマンダトリーだと言われていますので、このマーケットに合わせるためにアウトランダーにはちゃんとエラ・グロナスを装着しています。

スプートニク:MMS Rusはロシアで事業を始めた当初から、オフロード車の試乗、日本の有名なレーシングドライバーが参加するショーレース、スポンサーシップなど、購入者のために様々なプログラムを実施してきました。今後もこのようなイベントを続ける予定ですか?またロシア人に新たにどのような提案をする用意がありますか?

中村氏:三菱の車に乗ってくださっているお客さんは、我々にとっては非常に大事な方々で、その方々をできる限りサポートするということがまず第一です。それと、まだ三菱に乗ってはいませんけれども、三菱に乗りたいと思っているお客さんに対して、ベネフィットを提供することも大事だと思っています。それは、そういうお客さんにとっては新しいオポチュニティーをつかむために何かが必要で、そのお手伝いを我々ができればいいと思っています。それと身体障害者の方々の写真ですけれども(三菱自動車は、自社の車を障害を抱える子供たちによるバイカル湖上走破に提供し、モスクワでその写真展が開かれた)、世の中にはいろいろな境遇に置かれている方々がいて、その中で皆さんが一生懸命ベストを尽くして最大限人生を楽しもうとされているわけですけれども、その方々に我々三菱のプロダクトで何かサポートができればですね、これは我々にとって非常に嬉しいことだなと。やはり車を販売するというのは、ただ車を売ることだけではなくて、皆さんの社会生活をより豊かにするために我々はそういうことをやっているわけですから、車をお貸しする、もしくは提供することによって、そういうことに貢献できれば非常に嬉しいなと思っています。

スプートニク:モスクワでの生活はいいかがですか?気に入っていますか?文化イベントなどで生活に彩を添えていますか?

中村氏:去年の9月末に来てから半年ですけれども、実はモスクワは3回目なんです。最初は2001年から2006年まで5年間いまして、その後は2013年から2015年まで2年いまして、それで今回来たんです。ですから私もそうですし、私の家族もそうなんですけれども、モスクワのことはよく知っています。ですからもう今までモスクワはほとんどの所に行きました。当然のことながら7年以上もこの町に住まわせてもらっているので、モスクワに対する愛着というのは非常に大きなものがありますし、自分で言うのもなんですが、他の日本人よりも私はモスクワに対して愛着を持っています。ですから平日はもちろんビジネスで忙しいですし、出張に行くことも非常に多いんですけれども、これはビジネスを楽しんで、週末は家族と一緒に本当にいろんなところに行ってモスクワの生活を楽しんでいます。

近年、ロシアの自動車市場は極めて厳しい状況に立たされていた。だが今春、肯定的な動きがみられた。3月の売上成長率が、9.4%となったのだ。ロシアの自動車業界の専門家らは、繰延需要と消費者の楽観度の上昇が主なファクターになったとの見方を示している。

© 写真 : 中村直哉MMS Rusの現社長の中村直哉氏
MMS Rusの現社長の中村直哉氏 - Sputnik 日本
MMS Rusの現社長の中村直哉氏
ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала