スプートニク日本
ハッブル望遠鏡が1994年に初めて海王星の嵐を撮影するまで、大赤斑と名付けられた木星の巨大な嵐しか知られていなかった。
2年前、ハッブル望遠鏡は新たに海王星の詳細な画像を手に入れた。画像からは、何世紀も続く木星の嵐とは違い、海王星の嵐はわずか数十ヶ月しか続かない。研究者は、こうした差の原因を調べるため、昨年9月に海王星で見つかった新たな黒いシミが生まれるサイクル全てを追跡した。嵐は海王星の核深層で発生していると判明。嵐の発生直前の雲の構造の急激な変化がこれを物語っている。雲の多さが増えることは、温度の急変と空気の速い動きを証明している。
During its routine yearly monitoring of the weather on our solar system's outer planets, Hubble uncovered a new mysterious dark storm on Neptune and provided a fresh look at a long-lived storm circling around the north polar region on Uranus: https://t.co/ErZTfFwZfF pic.twitter.com/NzHhhxOK8n
— Hubble (@NASAHubble) 7 февраля 2019 г.
ハッブル望遠鏡はさらに巨大な嵐を天王星の北極から見つけた。天王星は横倒しになりながら太陽の周りを公転する。天王星の極は太陽の方向を見ることもあれば、完全に隠れることもある。これは急激な寒暖差を生み、突風と雲を発生させる。