https://sputniknews.jp/20200519/7467019.html
公園にカフェ、モスクまで:新たな習慣となった「ソーシャルディスタンス」
公園にカフェ、モスクまで:新たな習慣となった「ソーシャルディスタンス」
Sputnik 日本
半年も経たないうちにパンデミックを引き起こした新型コロナウイルスによって、世界に「ソーシャルディスタンス(社会的距離)」というまったく新しいルールが生まれた。お互いの距離を保つという一見簡単なルールであるものの、生活を正常に戻していくための重要なカギとなっている。 2020年5月19日, Sputnik 日本
2020-05-19T23:05+0900
2020-05-19T23:05+0900
2022-12-03T15:26+0900
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/746/69/7466902_0:282:2775:1852_1920x0_80_0_0_36ef6a72c143e813201b27d0d2fc11c6.jpg
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2020
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/746/69/7466902_0:195:2775:1939_1920x0_80_0_0_3715985e67ef6206ea6f4d3a78417746.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
写真
公園にカフェ、モスクまで:新たな習慣となった「ソーシャルディスタンス」
2020年5月19日, 23:05 (更新: 2022年12月3日, 15:26) 半年も経たないうちにパンデミックを引き起こした新型コロナウイルスによって、世界に「ソーシャルディスタンス(社会的距離)」というまったく新しいルールが生まれた。お互いの距離を保つという一見簡単なルールであるものの、生活を正常に戻していくための重要なカギとなっている。
「他人との距離を1.8メートル保つ」というルールは、今や屋外のあらゆる場所において推奨されている。距離を示すため地面や床にはステッカーが貼られ、また、食事の際も十分なスペースを確保することが望まれる。
さらにこれは公園やカフェ、ショッピングモールなどに限らず、教会やモスクも例外ではない。レバノン首都ベイルートにあるモスクでは、隣の人との距離を十分に空けながらの礼拝となった。

距離を一定に保ちながら並ぶ買い物客
(ペルー北西部、ピウラ)

空席を作り、モスクでの金曜礼拝に参加するイスラム教徒
(レバノン、ベイルート)

三菱ふそうトラック・バス川崎工場の食堂 距離を空けて列に並ぶ従業員
(日本、神奈川県川崎市)

ゲンダルメンマルクト広場のカフェでくつろぐ市民
(ドイツ、ベルリン)

授業が再開した小学校の外で、距離を保ちながら列に並ぶ児童と教師
(ベルギー、ジュメット)

公園でマスクを着用し、距離をあけて座る女性
(トルコ、アンカラ)

ソーシャルディスタンスを守るため、芝生に輪が書かれたドミノ・パーク
(米ニューヨーク、ブルックリン)

金曜礼拝のためモスクへ並ぶイスラム教徒
(セネガル、首都ダカール)


バスの床に貼られたソーシャルディスタンスを示すステッカー
(クロアチア、ザグレブ)

ウニオン・ベルリン対バイエルンの試合にて マスクを着用し、距離をあけて座る選手たち
(ドイツ、ベルリン)

欧州最大の市場、ポルタ・パラッツォ市場で、距離を十分にとって並ぶ市民
(イタリア、トリノ)

授業が再開した小学校の床に描かれたソーシャルディスタンスを示す六角形
(ベルギー、ブリュッセル)

大人数で使用できないようイスに置かれたワニの置物
(タイ、バンコク)

2か月ぶりに営業再開したショッピングモールへの入店を待つ買い物客
(フィリピン、ケソン・シティ)

マスクを着用してセーヌ川のほとりに座る女性
(フランス、パリ)