報復を逃れ渡米したヒトラー懲罰隊の処刑人 そのバイオグラフィーに関する文書が公開

アレクサンドル・リス
アレクサンドル・リス - Sputnik 日本
サイン
ソ連軍からドイツ国防軍に投降し、ヒトラーの懲罰隊の大隊長となったアレクサンドル・リスは、第二次世界大戦中、ドイツの占領地でソ連の民間人の残虐な処刑を指導した国家レベルの重大な犯罪者。リスはその後報復を恐れて西ドイツに移住し、反ソ連活動を続け、米国によって保護された。ロシア連邦保安庁は今回、リスのバイオグラフィーを機密扱いから解除したと発表した。

今回公開された文書には、リスに関するバイオグラフィーが記載されている。

それによると、リスは1941年5月からソ連軍の大隊を指揮していたが、1941年7月に自主的にドイツ国防軍に投降した。その後ドイツ諜報機関に入り、ソ連軍の戦線の裏で工作員を用意し、送り込む仕事に従事していた。

リュドミラ・パブリチェンコ - Sputnik 日本
パイロットや狙撃兵、看護師-第2次世界大戦で旧ソ連の女性はどう戦ったか
リスは1942年、ソ連のパルチザンと戦う懲罰部隊の結成に着手した。

公開された文書の中には、リス率いる懲罰隊が実行した民間人の残忍な処刑の詳細が記載されている。そこには、1942年12月に253人が殺害されたノブゴロド近郊のビチョコヴォ村とポチノク村での集団処刑(ノブゴロド地方にはいわゆる「死の山」と呼ばれている場所があるが、これはリスによる集団処刑事件と関連している)や、占領下のノブゴロド地方とプスコフ地方で行われた処刑について記されている。文書では、第667大隊による民間人虐殺について、リスの特殊な残虐性と残忍さが指摘されている。リスは革製の鞭を使うことを好んでいたという。公開された文書では、残忍な拷問、民間人、女性や子どもの処刑について記されているが、倫理的な理由からこの記事でその内容を明らかにすることはできない。

文書にもあるように、リスは戦争を生き延び、戦後は西ドイツで生活していた。リスは米英の諜報機関が支援する反ソ連組織に参加し、ソ連を批判するスピーチを行っていた。ソ連国家保安委員会(KGB)の調べによると、リスは1949年に渡米し、クリーブランド市に定住し鉄道駅で働いたという。

関連記事

ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала