https://sputniknews.jp/20210514/8380697.html
日本 今夏の電力供給が厳しい状況に 冬も十分な確保できず
日本 今夏の電力供給が厳しい状況に 冬も十分な確保できず
日本の資源エネルギー庁の発表で、火力発電所の休止や廃止により電力の供給力が減少したことから、国内の今夏の電力供給はここ数年で最も厳しい状況が見込まれ、また冬も安定供給が確保できない見通しとなっていることが分かった。14日、日本のメディアが報じた。 2021年5月14日, Sputnik 日本
2021-05-14T17:57+0900
2021-05-14T17:57+0900
2021-05-14T19:17+0900
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/07e4/08/11/7701832_0:55:1024:635_1920x0_80_0_0_be331559b895c882a1274fb5be10e9f2.jpg
国内
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2021
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/07e4/08/11/7701832_0:23:1024:667_1920x0_80_0_0_cd3154a28667e4da85f282fd634d55e7.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
国内
日本 今夏の電力供給が厳しい状況に 冬も十分な確保できず
2021年5月14日, 17:57 (更新: 2021年5月14日, 19:17) 日本の資源エネルギー庁の発表で、火力発電所の休止や廃止により電力の供給力が減少したことから、国内の今夏の電力供給はここ数年で最も厳しい状況が見込まれ、また冬も安定供給が確保できない見通しとなっていることが分かった。14日、日本のメディアが報じた。
資源エネルギー庁によると、電力の需要がピークの際に最低限必要な「予備率(供給余力)」は3%。今夏の予備率は北海道と沖縄を除く地域で約3.7パーセントとなっており、かろうじて水準を満たしている状態にある。
また現段階では、冬も東京電力管内で安定供給が確保できない見通しとなっているという。
これについて梶山弘志経産相は14日の閣議後の記者会見で「電力需給の見通しはここ数年で最も厳しい。知恵を振り絞り、この厳しいところを乗り切っていかなければならない」と述べ、電力会社に対し安定供給にむけて対策を検討するよう指示した。
また、家庭や企業に効率的な電力の使用を呼びかけるなど、今月中に必要な対策をまとめることを明らかにした。
背景として、火力発電所の休止や廃止が相次ぎ電力の供給力が大幅に減少したことや、冬場は太陽光発電による供給が期待できないことが挙げられるという。
関連記事