オリンピックはかつての魅力を失いつつあるのか?日本人専門家に聞く

© AFP 2023 / Kazuhiro Nogi東京五輪
東京五輪 - Sputnik 日本, 1920, 15.08.2021
サイン
先日、閉会した東京五輪の視聴率は、米国では記録的に低かったことが分かった。一方、ロシアの専門家たちは、オリンピックはかつてのような魅力を失い、危機を迎えていると指摘している。しかし、実際のところはどうなのだろうか?またオリンピック大会には今後どのような変化が求められているのだろうか?そして東京五輪は成功裏に終わったと言えるのだろうか?「スプートニク」は五輪を研究する奈良女子大学の石坂友司准教授(スポーツ社会学)にお話を伺った。

東京五輪は成功したと言えるのか?

東京五輪の開幕を前に、石坂氏は論文「命と開催の両立考えよ 五輪は社会を映す鏡」の中で、オリンピックは間違いなく開催する必要があるが、同時に新型コロナの感染リスクを最小限に抑えながら大会を開催する方法について、率直に話し合うことが重要だと指摘した。しかし、オリンピック開催に対する支持者と反対者の間で厳しい対立があったことから、このテーマで建設的な対話を行うことはできなかった。そして結局のところ、コロナのリスクを最小限に抑えた大会を開催することはできたのだろうか?また今大会で日本人選手が大きな成果を上げ、数多くの金メダルを獲得したことで、五輪開催に対し不安を抱いていた人々の気持ちをある程度和らげることはできたのだろうか?

パラリンピック - Sputnik 日本, 1920, 11.08.2021
感染者は増加、内閣支持率は下落 パラリンピックは開催されるのか?
石坂氏:「感染を抑えられたかどうか、十分な検証ができなくて評価が難しいと思うんですけれども、オリンピック自体は無観客でやりましたので、直接の感染拡大というものには繋がってないと思います。感染状況はオリンピックが始まる前から既に悪かったので、そういう意味で、オリンピックが直接感染を広げたということはないと思います。

ただ一方で、これだけメダルをいっぱい取り、皆さん喜んでいますので、なんとなく気持ちが緩んでいて、危機的な状況にあるということを忘れてしまったということも事実だとは思います。しかし、多くの人に未だにオリンピックを開催しなかった方が良かったのではないかというような不安や怒りの気持ちを抱かせているのは事実かなというふうには思います。」

石坂氏は、もっとも重要なのは、日本が困難な状況にもかかわらず、アスリートたちに対し、世界の舞台で自らの能力を披露できるチャンスを与えたということだと指摘する。

石坂氏:「オリンピック自体を開催できたことで選手たちは様々なパフォーマンスを展開できて、これは日本の選手だけではなくて、いろいろな国や地域の選手たちも一年間以上に大変だったと思うんですけれども、ここでメダルを取った選手、取れなかった選手も含め、自分のパフォーマンスを披露できたということで、日本がその場を提供できたということは純粋に開催国としてはよかったのではないかなというふうに思っています。」

ロシア代表選手 - Sputnik 日本, 1920, 12.08.2021
「罰が罰になっていない」 英国のコメディアン、ドーピング問題をめぐるロシアへの処罰は不十分と指摘
また石坂氏は、オリンピックが1年延期され、また無観客での大会となったことから、今回の大会開催による日本の経済効果は事実上ゼロだったとはいえ、それでも日本にとって大きな利益はあったと確信している。

石坂氏:「オリンピックは開催しなくても、競技場整備とか都市開発をやってきましたので、そういう意味ではオリンピック後にも残る遺産になるのだろうというふうには思います。

それからボランティアの方が非常に一生懸命やってくださったので、海外のアスリートも含めて、評価はそこそこ良いというふうに報道されています。多くの国の人たちを受け入れることができて、また日本に訪れたいという気持ちになってくれていれば、それは非常にポジティブな感情として残るのではないかなというふうに思います。」

東京五輪 「開催されてよかった」64%=読売新聞 - Sputnik 日本, 1920, 09.08.2021
東京五輪 「開催されてよかった」64%=読売新聞
しかし同時に石坂氏は、無観客での開催となったことで、日本の人々が、実際にオリンピックが自分の国で行われていることをあまり実感できなかったことは残念だと述べている。

石坂氏:「日本人は観客としてスタジアムに入れなかったので、そういう意味では本当に自国でやっているオリンピックという感じは全然しなかったですね。これは、やはり、オリンピックの開催都市、開催国であるということは、現地に行ってみることができたりとか、応援することができたりとか、そういう経験をできる唯一のチャンスなんですけれども、これをほぼ失ってしまったことは凄く残念なことであるかなというふうには、ちょっと漠然としますけれど、そんなふうには見ていました。」

オリンピックはその魅力を失いつつあるのか?

米国での東京五輪の視聴率を見ると、今大会への関心がきわめて低かったことが分かる。とりわけ、リオデジャネイロ五輪に比べるとほぼ半分、ロンドン五輪と比べるとほぼ1/3となった。

またロシアの複数の専門家が、オリンピックはかつてのような魅力を失ったとして、その主な理由を3つ挙げている。

1つ目は、ドーピングスキャンダル、行き過ぎた「五輪の政治化」により、五輪は以前ほど人々にロマンを与えなくなってしまったというもの。

資料写真 - Sputnik 日本, 1920, 10.08.2021
五輪開催は感染拡大の原因ではない=丸川五輪相
2つ目は、五輪は現在、人々の興味関心を引くという点で遅れをとっているという点。ネットが普及した今ではコンテンツは山のようにあり、以前のように五輪が数少ない手の届く娯楽というわけではなくなっているというもの。

そして3つ目は、競技や種目の数があまりにも多くなり、見ている方もそれを追って理解することが困難になり、五輪の統一した絵をイメージすることがどんどん難しくなっているというものである。

これに関連し、石坂氏は米国をはじめ、複数の国で同じような傾向が見られることに同意している。しかし、日本は特殊な例外の国であると指摘する。

石坂氏:「日本はちょっと特殊な環境だと思うんですけれども、アメリカとか他の国でも視聴者数が減っているという数字が出ていますが、日本の中では視聴率が非常に高いんですよね。オリンピックの開会式はいつもだと30%いかないぐらいの数字だと思うんですけれども、今回はこれだけ非難がある中で56.4%の方が見たということです。」

スプートニク:「日本ではオリンピック開催に反対していた人があれほど多かったにもかかわらず、視聴率が高かったのはなぜだと思われますか?」

9月の総選挙後に菅首相が現ポストに留任する可能性は? - Sputnik 日本, 1920, 13.08.2021
9月の総選挙後に菅首相が現ポストに留任する可能性は?
石坂氏:「時期と感染状況によって違いはありますが、注意深く世論調査の様子を見ると、『オリンピックは中止すべきだ』という方は3割ぐらいにとどまっていて、『延期をすべき』という方はまた3割ぐらいいたので、『今やるべきじゃない』という方は合わせると6〜7割になるような数字になります。ただ、延期を希望していた『今やるべきじゃない』と言う方は、オリンピックを見たいと思っている方たちなので、そういう意味では、オリンピックに興味を持っている方の数はこの状況下でも少なくなかったということだと思うんですね。中止を求めていた3割ぐらいの方の意見が非常に大きくなってしまい、全ての方がオリンピックは止めるべきだと考えている、と報道されていたように思います。もちろん感染状況の悪化に応じて、中止を求める声が高まったことは事実です。

ただ、始まってしまえば、『楽しみたい』という気持ちを持った人がけっこういて、選手の頑張りを応援したいという気持ちも出てきたのだと思います。やはりこういう状況下なのでただ単に喜ぶとか『オリンピック楽しみ』という気分を表明することが難しくて、楽しみにしていた人も黙っていたということがあると思います。」

加えて石坂氏は、日本人は逆にソフトボールやサーフィン、スケートボードといった新しい種目、珍しい種目に興味を持っていると考えている。またオリンピックを観る人がかつてよりも減っているにもかかわらず、石坂氏は、日本人にとっては、やはりオリンピックはいまも特別な魅力を持っていると確信している。

菅首相 - Sputnik 日本, 1920, 11.08.2021
菅内閣支持率低下29% 「国民の見方は厳しい」与党内で危機感
石坂氏:「確かにオリンピックは魅力がなくなってきたという見方もあるんですけれども、そのオリンピックでしか見られないスポーツの見方があってですね、普段見られない種目を見られるとか、同じ期間にひたすらオリンピック種目が流されるので、それを見て一日中楽しんでいられるということも含めて、日本の人たちの中ではまだオリンピックには魅力があるのかなというような気はしています。今回の大会は、殆どの人が見ていたオリンピックから、見たい人だけが見るイベントに少しずつ移行しているというような感じはしますけれども。」

スプートニク:「オリンピックに何か改革が必要だと思いますか?」

石坂氏:「オリンピック自体はもうかなり限界を迎えていると思います。仕組み自体を変える必要があります。そこで二つの問題に触れたいです。まず、一番大きいのはこの夏の暑い時期にオリンピックをやらなければいけないということです。

今年は台風の直撃もなく、気温も39〜40度まで上がらなかったことは本当にラッキーだったと思います。しかし、8月のこの暑い時期にオリンピックをしないといけないということはアメリカのテレビ放映権の問題があるわけで、選手たちは非常に過酷な状況でプレイをさせられてしまっています。開催国の最適な気候でプレイができないということがオリンピックの一番大きい問題だと思います。」

スプートニク:「では、2つ目の問題はなんでしょうか?」

東京五輪ウズベキスタン新体操団体 - Sputnik 日本, 1920, 10.08.2021
メドベージェワに続け? 東京五輪ウズベキスタン新体操団体 セーラームーンで話題
石坂氏:「あとは、やはり、一つの都市で開催をすることになりますので、今回のコロナのようなパンデミックが起きてしまった時に、どうしても対応が難しくなります。加えて、いろいろな種目を開催しなければいけないので、競技場も増えますし、費用が高まっていくということが起きてしまうことです。少し前から言われているんですけれども、様々な国で分散していくようなアイディアというのを出していかないとオリンピックを開催する都市自体がなくなってしまうので、この大会を持続していくことはできなくなるんじゃないかなと思います。

この2点が東京では本当に大きなダメージになったことで、オリンピックの特徴を変えていかないといけないと思います。」

スプートニク:「国際オリンピック委員会からのプレッシャーについてはどのようにお考えですか?オリンピック開催に関して、IOCからのプレッシャーが決定的な意味を持っていたと思いますか? 」

ディーナ・アヴェリナ選手 - Sputnik 日本, 1920, 07.08.2021
フィギュアのタラソワ氏 新体操個人総合ロシア選手への採点は「まるで殺人」
石坂氏:「当然、プレッシャーはあったと思います。そういうふうに会長も副会長も発言していました。オリンピックは何が何でも開催するんだって彼らは言っていました。

ただ一方で、実は日本政府も開催を望んでいて、プレッシャーをかけられているからというよりはオリンピックをここで失うことのダメージの大きさというのがですね、例えば、経済的な問題、様々な準備をしてきて税金を使っているわけなんですけれども、それを開催できずに流してしまうと何のためにここまでお金を使ってきたのかわからなくなります。それに中止にしてしまえば、さらにチケット収入、それからテレビ放映権も入らなくなりますから、大きな赤字がこれからまた借金として生じてしまうというような、そういうダメージの部分が大きかったので、やはり、オリンピックは開催した方がいいというのが政府の考えだったと思います。」

© REUTERS / Fabrizio BenschTokyo 2020 Olympics - The Tokyo 2020 Olympics Opening Ceremony - Olympic Stadium, Tokyo, Japan - July 23, 2021. The Olympics flag is carried during the opening ceremony.
2020年東京オリンピックの開会式 - Sputnik 日本
1/7
2020年東京オリンピックの開会式
© Sputnik / Рамиль Ситдиков / メディアバンクへ移行Казуясу Минобе (Япония) радуется победе сборной Японии по фехтованию в финале командного первенства по фехтованию на шпагах среди мужчин на XXXII летних Олимпийских играх в Токио.
日本の見延和靖選手 - Sputnik 日本
2/7
日本の見延和靖選手
© Sputnik / Владимир Астапкович / メディアバンクへ移行Российские спортсменки, члены сборной России (команда ОКР) выполняют упражнения с тремя обручами и двумя парами булав в финале соревнований групп по художественной гимнастике на XXXII летних Олимпийских играх в Токио.
東京五輪 新体操団体決勝ロシア2位 - Sputnik 日本
3/7
東京五輪 新体操団体決勝ロシア2位
© Sputnik / Vladimir Pesnya / メディアバンクへ移行Российская спортсменка, член сборной России (команда ОКР) Мадина Таймазова (справа) и спортсменка сборной Японии Тидзуру Араи в полуфинальных соревнованиях по дзюдо в весовой категории до 70 кг среди женщин на XXXII летних Олимпийских играх.
柔道女子70キロ級 日本の新井千鶴選手が金 リオの涙を晴らす - Sputnik 日本
4/7
柔道女子70キロ級 日本の新井千鶴選手が金 リオの涙を晴らす
© REUTERS / Edgar SuTokyo 2020 Olympics - Tennis - Women's Singles - Round 3 - Ariake Tennis Park - Tokyo, Japan - July 27, 2021. Naomi Osaka of Japan in action during her third round match against Marketa Vondrousova of Czech Republic.
日本の大阪なおみ選手 - Sputnik 日本
5/7
日本の大阪なおみ選手
© Sputnik / Рамиль Ситдиков / メディアバンクへ移行Парад атлетов на торжественной церемонии закрытия XXXII летних Олимпийских игр в Токио.
2020年東京オリンピックの閉会式 - Sputnik 日本
6/7
2020年東京オリンピックの閉会式
© Sputnik / Ramil Sitdikov / メディアバンクへ移行Салют во время торжественной церемонии закрытия XXXII летних Олимпийских игр в Токио на Национальном олимпийском стадионе.
2020年東京オリンピックの閉会式 - Sputnik 日本
7/7
2020年東京オリンピックの閉会式
1/7
2020年東京オリンピックの開会式
2/7
日本の見延和靖選手
3/7
東京五輪 新体操団体決勝ロシア2位
4/7
柔道女子70キロ級 日本の新井千鶴選手が金 リオの涙を晴らす
5/7
日本の大阪なおみ選手
6/7
2020年東京オリンピックの閉会式
7/7
2020年東京オリンピックの閉会式

石坂氏:「実際、政府は責任回避をしているというのが日本的なやり方です。IOCの側に言われてしょうがなく、我々には権利がないんだと。つまり、中止する権利がないんだということを言って、実は開催したいけれども、自らの意思で開催をすると言えば批判されてしまうので、契約上もう中止できないと言って責任を逃げているというふうに私は見ていました。

ですので、IOCの力が強いということよりも、政府関係者の人たちがオリンピックを失うことのダメージの方を強く懸念したんじゃないかなというふうには思います。あとは選挙の要素もあり、オリンピックを開催できれば多少なりとも政権の支持率は回復するだろうと見られていましたので、そういう意味ではやらざるを得なかったっていうことなんだろうと思います。これはオリンピックの政治利用です。」

ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала