https://sputniknews.jp/20210902/8668072.html
Apple、決済システムの規約変更 日本の公正取引委員会による調査受け
Apple、決済システムの規約変更 日本の公正取引委員会による調査受け
米Appleは2日、日本における公正取引委員会による調査終了を受け、「リーダー」アプリケーションに関する規約を変更すると発表した。同アプリの開発企業は、アプリ内に自社ウェブサイトへのリンクを掲載することが可能になり、利用者にAppleの決済システムを介さず直接課金させることが可能になる。 2021年9月2日, Sputnik 日本
2021-09-02T12:53+0900
2021-09-02T12:53+0900
2021-09-02T12:56+0900
経済
社会
apple
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e4/09/05/7748292_0:94:1585:986_1920x0_80_0_0_3632142075805be5f0e84caddbd01e79.jpg
Appleはこれまで、動画や音楽、新聞、雑誌などの閲覧を目的としたいわゆる「リーダー」アプリの開発企業に、15〜30%の手数料を課す独自の決済システムの利用を義務付けてきた。これについて、日本の公正取引委員会が独占禁止法に違反する疑いがあるとみて、調査を行ってきた。規約の変更により、開発企業がアプリ内に自社のウェブサイトのリンクを掲載することを認め、Apple経由ではなく自社サイトでの課金に利用者を誘導できるようになる。読売新聞は、手数料の支払いが避けられれば、開発企業の負担が減り、利用者はより安くアプリのサービスを受けられる可能性があると指摘している。規約の変更は2022年初めに、世界中の「リーダー」アプリに適用される。関連ニュース
https://sputniknews.jp/20210831/8662059.html
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2021
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e4/09/05/7748292_73:0:1513:1080_1920x0_80_0_0_50e33e45070f6e6386c02385817875bd.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
経済, 社会, apple
Apple、決済システムの規約変更 日本の公正取引委員会による調査受け
2021年9月2日, 12:53 (更新: 2021年9月2日, 12:56)
サイン

米Appleは2日、日本における公正取引委員会による調査終了を受け、「リーダー」アプリケーションに関する規約を変更すると発表した。同アプリの開発企業は、アプリ内に自社ウェブサイトへのリンクを掲載することが可能になり、利用者にAppleの決済システムを介さず直接課金させることが可能になる。
Appleはこれまで、動画や音楽、新聞、雑誌などの閲覧を目的としたいわゆる「リーダー」アプリの開発企業に、15〜30%の手数料を課す独自の決済システムの利用を義務付けてきた。
これについて、日本の公正取引委員会が独占禁止法に違反する疑いがあるとみて、調査を行ってきた。
規約の変更により、開発企業がアプリ内に自社のウェブサイトのリンクを掲載することを認め、Apple経由ではなく自社サイトでの課金に利用者を誘導できるようになる。
読売新聞は、手数料の支払いが避けられれば、開発企業の負担が減り、利用者はより安くアプリのサービスを受けられる可能性があると
指摘している。
規約の変更は2022年初めに、世界中の「リーダー」アプリに適用される。