世界初、天の川銀河のブラックホールを撮影=日本含む国際研究チーム

© 写真 : EHT世界で初めて撮影された天の川銀河のブラックホールの写真
世界で初めて撮影された天の川銀河のブラックホールの写真 - Sputnik 日本, 1920, 13.05.2022
サイン
日本の国立天文台など80機関の国際研究チームは12日、銀河系(天の川銀河)の中心部にあるブラックホールの撮影に成功したと発表した。太陽系を含む銀河系におけるブラックホールの撮影は世界初で、ブラックホール自体の撮影は2例目。日本の各メディアが伝えている。
産経新聞などによると、今回撮影に成功したのは銀河系の中心に位置する「いて座Aスター」。地球から約2万7000光年の距離に位置し、太陽の400万倍の質量を持つという。これまで間接的な証拠により存在は指摘されてきたが、光さえ引き込まれて真っ暗だったため撮影は困難だった。
国際研究チームは国立天文台などが建設したチリのアルマ望遠鏡など、世界6か所8基の電波望遠鏡を利用。2017年4月に観測したデータを分析し、ブラックホールに周囲のガスが引き込まれる際に輝く様子を捉え、直径6000万キロの明るい円の中央に黒い穴を浮かび上がらせることに成功したという。
みずがめ座にある惑星状星雲「らせん星雲(NGC 7293)」。「神の目」とも呼ばれる - Sputnik 日本, 1920, 07.05.2022
マルチメディア
「ピエロの顔」に「キャッツアイ」:宇宙で最も珍しい星雲
12日に記者会見した日本チームは「ブラックホールや銀河の多様性の理解につながる。研究の新しい幕が開ける」とコメントしている。
関連ニュース
火星で砂なだれはなぜできる? 研究者がその理由を説明
2万年分の電力を供給できるほどの太陽フレア NASAがその出現に関する理論を発表
ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала