https://sputniknews.jp/20221117/13829815.html
イヤホンの悪影響 35歳以下の10億人以上が抱える難聴リスク
イヤホンの悪影響 35歳以下の10億人以上が抱える難聴リスク
Sputnik 日本
スウェーデンのカロリンスカ医科大学の国際チームは、イヤホンあるいはコンサートで過激な大音響で音楽を聴くことによって聴覚を失う恐れのある若者は世界で13億人以上にのぼるという試算を発表した。この調査結果はBMJ Global Health誌に掲載されている。 2022年11月17日, Sputnik 日本
2022-11-17T06:20+0900
2022-11-17T06:20+0900
2022-11-17T06:20+0900
it・科学
健康
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/363/92/3639282_0:39:3072:1767_1920x0_80_0_0_361224543161f48a632dfc5e618b2b1c.jpg
分析に使われたのは大音響の音楽が12歳から34歳までの2万人の聴覚に対してどういう影響を及ぼすかを調べた33の調査。そのうち50%以上の人が普段から最高で112デシベルの大音量で音楽を聴いていたことがわかった。科学者らによると、85デシベル以上の大音量は聴覚障害を引き起こしうる。ヘッドホンで大音量の音楽を聴くと、内耳である聴神経が傷つき、有毛細胞の数が減る、やがて難聴や聴力低下に至る恐れがある。世界保健機関(WHO)の推計によると、現在、重度の難聴に苦しむ人は世界中で4億3千万人以上に達している。特に悪影響を受けやすのは若者で、そうした原因としてスマートフォンやヘッドホンの使用、大音量で音楽が流されるイベントへの参加などが挙げられている。関連ニュース
https://sputniknews.jp/20221112/13753658.html
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2022
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/363/92/3639282_273:0:3004:2048_1920x0_80_0_0_3d1e617de2f25f0038c5271353024e8d.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
健康
イヤホンの悪影響 35歳以下の10億人以上が抱える難聴リスク
スウェーデンのカロリンスカ医科大学の国際チームは、イヤホンあるいはコンサートで過激な大音響で音楽を聴くことによって聴覚を失う恐れのある若者は世界で13億人以上にのぼるという試算を発表した。この調査結果はBMJ Global Health誌に掲載されている。
分析に使われたのは大音響の音楽が12歳から34歳までの2万人の聴覚に対してどういう影響を及ぼすかを調べた33の調査。そのうち50%以上の人が普段から最高で112デシベルの大音量で音楽を聴いていたことがわかった。
科学者らによると、85デシベル以上の大音量は聴覚障害を引き起こしうる。ヘッドホンで大音量の音楽を聴くと、内耳である聴神経が傷つき、有毛細胞の数が減る、やがて難聴や聴力低下に至る恐れがある。
世界保健機関(
WHO)の推計によると、現在、重度の難聴に苦しむ人は世界中で4億3千万人以上に達している。特に悪影響を受けやすのは若者で、そうした原因としてスマートフォンやヘッドホンの使用、大音量で音楽が流されるイベントへの参加などが挙げられている。