https://sputniknews.jp/20230222/15050974.html
島根県で「竹島の日」、日本が領有権を主張へ
島根県で「竹島の日」、日本が領有権を主張へ
2月22日は島根県が条例で定める「竹島の日」となっている。島根県は2年ぶりに一般の参加者を募って式典を開き、竹島(韓国では独島)の領有権を訴える。NHKが報じた。 2023年2月22日, Sputnik 日本
2023-02-22T09:54+0900
2023-02-22T09:54+0900
2023-02-22T13:31+0900
政治
韓国
/html/head/meta[@name='og:title']/@content
/html/head/meta[@name='og:description']/@content
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/13/51/135130_0:156:3001:1844_1920x0_80_0_0_a2c4f71c229b35041a30adf373f5676c.jpg
島根県は、明治時代に竹島を県の所管とした2月22日を条例で「竹島の日」と定め、例年松江市で式典を開いている。今年で18回目となる式典には、県や竹島のある隠岐の島町の関係者などが出席する。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いていることを受け、2年ぶりに一般の参加者を募って開かれる。島根県は式典で日本固有の領土だと訴え、解決に向けた機運を高めていくとともに、早期解決を政府に求める。政府からは内閣府の中野英幸政務官が出席する。一方、韓国側は2月16日に尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の発足後、初の国防白書を発表した中で、竹島については「日本の領有権主張などに対し、断固として厳重に対処する」としている。関連ニュース
韓国
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
2023
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/13/51/135130_166:0:2833:2000_1920x0_80_0_0_4b484120cffca20f8423bfd90a3672e3.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rosiya Segodnya“
政治, 韓国
島根県で「竹島の日」、日本が領有権を主張へ
2023年2月22日, 09:54 (更新: 2023年2月22日, 13:31) 2月22日は島根県が条例で定める「竹島の日」となっている。島根県は2年ぶりに一般の参加者を募って式典を開き、竹島(韓国では独島)の領有権を訴える。NHKが報じた。
島根県は、明治時代に竹島を県の所管とした2月22日を条例で「竹島の日」と定め、例年松江市で式典を開いている。
今年で18回目となる式典には、県や竹島のある隠岐の島町の関係者などが出席する。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いていることを受け、2年ぶりに一般の参加者を募って開かれる。島根県は式典で日本固有の領土だと訴え、解決に向けた機運を高めていくとともに、早期解決を政府に求める。政府からは内閣府の中野英幸政務官が出席する。
一方、韓国側は2月16日に尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の発足後、初の国防白書を発表した中で、竹島については「日本の領有権主張などに対し、断固として厳重に対処する」としている。