https://sputniknews.jp/20230320/15349618.html
プーチン大統領、中国紙に露中関係にまつわる記事を寄稿 ウクライナ危機解決に対する中国の構えを評価
プーチン大統領、中国紙に露中関係にまつわる記事を寄稿 ウクライナ危機解決に対する中国の構えを評価
Sputnik 日本
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、中国紙「人民日報」に「ロシアと中国―未来を見据えたパートナーシップ」と題した露中関係にまつわる記事を寄稿した。ロシア大統領府公式サイトにも掲載されている。 2023年3月20日, Sputnik 日本
2023-03-20T10:52+0900
2023-03-20T10:52+0900
2023-03-20T14:16+0900
国際
ロシア
中国
戦争・紛争・対立・外交
ウラジーミル・プーチン
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e6/09/14/13000031_0:269:3058:1989_1920x0_80_0_0_05e77b49a08542d642345d0098614c35.jpg
中国の習近平国家主席は20日から22日にかけて、プーチン大統領の招きに応じてロシアを訪問する予定。プーチン大統領は、中国とロシアの交流について「調和のとれた交流の例となり、世界の安定を確保する」と記した。記事では「覇権を主張し、世界の調和に不和をもたらす一部の者とは異なり、ロシアと中国は文字通り、比喩的に橋を架けている」と指摘されている。また、プーチン大統領は、中国がウクライナ危機の解決に建設的な役割を果たす構えであることをロシアは歓迎すると表明。「我々は、ウクライナで起きている出来事に対する中国のバランスのとれたアプローチ、その背景や真の原因に対する理解を評価する。我々は、中国が危機の解決に建設的な役割を果たす構えであることを歓迎する」と述べられている。中国外務省は先月、ウクライナ危機の政治的解決に向けた独自の立場を表明した。文書は12項目あり、冷戦思考や軍事的ブロックの拒否などが述べられている。関連ニュース
https://sputniknews.jp/20230320/15347576.html
中国
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2023
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e6/09/14/13000031_316:0:3047:2048_1920x0_80_0_0_81427398bccf9186a786051055ada745.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
国際, ロシア, 中国, 戦争・紛争・対立・外交, ウラジーミル・プーチン
国際, ロシア, 中国, 戦争・紛争・対立・外交, ウラジーミル・プーチン
プーチン大統領、中国紙に露中関係にまつわる記事を寄稿 ウクライナ危機解決に対する中国の構えを評価
2023年3月20日, 10:52 (更新: 2023年3月20日, 14:16) ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、中国紙「人民日報」に「ロシアと中国―未来を見据えたパートナーシップ」と題した露中関係にまつわる記事を寄稿した。ロシア大統領府公式サイトにも掲載されている。
中国の習近平国家主席は20日から22日にかけて、プーチン大統領の招きに応じて
ロシアを訪問する予定。
プーチン大統領は、中国とロシアの交流について「調和のとれた交流の例となり、世界の安定を確保する」と記した。
記事では「覇権を主張し、世界の調和に不和をもたらす一部の者とは異なり、ロシアと中国は文字通り、比喩的に橋を架けている」と指摘されている。
また、プーチン大統領は、中国がウクライナ危機の解決に建設的な役割を果たす構えであることをロシアは歓迎すると表明。
「我々は、ウクライナで起きている出来事に対する中国のバランスのとれたアプローチ、その背景や真の原因に対する理解を評価する。我々は、中国が危機の解決に建設的な役割を果たす構えであることを歓迎する」と述べられている。
中国外務省は先月、ウクライナ危機の政治的解決に向けた独自の立場を表明した。文書は
12項目あり、冷戦思考や軍事的ブロックの拒否などが述べられている。