【特集】ロシアの捜索隊 ノモンハン事件の現場で3人の日本兵の遺骨を発見

© 写真 : FINANCIAL UNIVERSITYロシアの捜索隊 ノモンハン事件の現場で3人の日本兵の遺骨を発見
ロシアの捜索隊 ノモンハン事件の現場で3人の日本兵の遺骨を発見 - Sputnik 日本, 1920, 17.06.2024
サイン
今からちょうど85年前の1939年5月、モンゴル東部のハルハ川(ハルヒン・ゴル)付近で、ソ連軍とモンゴル軍、そして日本軍の武力衝突が始まった。この衝突は日本の史学では「ノモンハン事件」と呼ばれている。戦闘は、期間自体は3カ月余りだったが、ドイツの勝利が確実になるまでの間、日本がソ連への攻撃を遅らせる上で重要な役割を果たした。1939年9月5日、ソ連、モンゴル、日本の間で戦闘停止の協定が結ばれた。 死傷者と行方不明者の推計はロシア側と日本側ではあまりにも異なるため、引用は意味をなさないい。戦死者の遺体は、ロシア、モンゴル、日本の捜索隊によって今現在も捜索されている。
2024年はロシアの11の地域からのボランティアと、ロシアの複数の大学とモンゴル国立大学から史学者、教師、学生が参加し、5月16日から23日までハルハ川付近で捜索が行われた。この捜索は、ロシアとモンゴルの特別協定のおかげで実現したもので、ロシアの捜索隊はハルヒン・ゴル河付近で戦闘の跡地を発掘し、戦死した赤軍兵士の慰霊碑を改修し、再建することができた。昨年、モンゴルの法律が変更され、史跡に指定された場所での発掘が規制されたため、ロシアの捜索隊は戦跡での発掘ができなかった。ハルヒン・ゴル河付近も史跡に分類されている。また、以前はモンゴル側との合意では、同紛争には両国が関与していたため、発掘品の一部を国外、つまりロシアに持ち出すことができたが、今年は、国外持ち出し禁止措置の対象が発掘された戦争関連物の全てにまで拡大されてしまった。とはいえ、今回の捜索は稀にみる成果を上げ、ソ連兵の遺骨27体と日本兵の遺骨3体が発見された。
この捜索作業について、参加者である社会団体「ロシア捜索運動」のアントン・トルガシェフ顧問・国際問題担当はスプートニクに次のように語っている。
「ハルヒン・ゴル地域での捜索は20年前から断続的に行われており、当初はブリヤートとイルクーツクの捜索チームが行っていました。 ただ、以前の捜索作業は戦争帰還兵や昔の人の記憶によって大いに助けられてきましたが、今は、私たちが古い文書から捜索場所を選び、発掘している状態です。 今回は、ソ連軍第82狙撃師団の現存する史料に焦点を当てました。 ハルヒン・ゴルは国境地帯で、外国人の立ち入りは制限されていますが、国際赤十字と在モンゴル露大使館から大きな支援がありました。作業はレミゾフの丘で行われ、8日間の発掘調査で27人のソ連兵の遺骨が発見されました。そのうちの4人は、金属製のスプーンと水筒にあった刻銘と、部分的に残っていたメモによって特定できました。モンゴル政府と露大使館の決定で遺骨はウランバートルの正教会に移されました。これから、遺族を探す作業が始まります。過去3回の捜索で、合計137人の遺骨が発見されています」
アントン・トルガシェフ氏
参加者である社会団体「ロシア捜索運動」の顧問・国際問題担当
© 写真 : FINANCIAL UNIVERSITYロシアの捜索隊 ノモンハン事件の現場で3人の日本兵の遺骨を発見
Раскопки в районе реки Халхин-Гол в Монголии - Sputnik 日本, 1920, 17.06.2024
ロシアの捜索隊 ノモンハン事件の現場で3人の日本兵の遺骨を発見
トルガシェフ氏は、さらに3人の日本兵の遺骨が発見された事実を確認している。
「私たちは、主に弾薬と一緒に発見された遺留品から遺骨が日本の軍人であると判断しました。もちろん、正確な判断のためには、人類学的考察やDNA鑑定が必要ですが、これは私たちの任務の範疇ではなく、可能性もありません。地中から掘り出す際に、遺骨には触れましたが、位置は変えていませんし、ましてや移送の移動する権利などありません。全行程は地元の郷土史博物館とモンゴル戦勝記念館の代表が監視しており、GPSで日本兵の位置と一緒に発見されたすべての遺留品の座標データは彼らに送られています。おそらく、発見については日本に通知がいくでしょう。日本人専門家もそこで作業をしているわけですし」
アントン・トルガシェフ氏
参加者である社会団体「ロシア捜索運動」の顧問・国際問題担当
日本人の死亡者名簿や旧ソ連の領土の約 700 箇所にあるとされる埋葬場所すらソ連は1990年代まで日本に提供していなかった。 1991年、ミハイル・ゴルバチョフ・ソ連大統領の訪日の後、日本人捕虜の遺骨の日本での埋葬に関する特別協定が日ソ両政府間で結ばれた。トルガシェフ氏によると、露日は以前が日本人捕虜の遺骨捜索と祖国への移送に積極的に関与していたが、現在は日本側が協力を拒否しており、発見された日本人の遺骨は仮埋葬地に移されているという。
「おそらく、この分野で日本が協力を停止したのは、2019年に日本で行われたDNA検査で、日本に移送された遺骨のすべてが日本人ではないことが判明したことが原因だと思います。日本人は落胆したのでしょう。DNA鑑定には親族が必要です。ロシアでは遺骨の身元が特定されず、親族は当然ながら、ここにはおられません。また、日本人は、東アジアの他の民族と同じグループに属しているため、人類学的考察が間違っていた可能性があります」
アントン・トルガシェフ氏
参加者である社会団体「ロシア捜索運動」の顧問・国際問題担当
ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала