モスクワ市民の平均寿命、日本人に近づく

2035年までに、モスクワに住む人の平均寿命は85〜86歳に達すると見られる。モスクワ市労働社会保障局のウラジミール・フィリッポフ副局長が発表した。
この記事をSputnikで読む

10年弱前にはモスクワ市における平均寿命は70歳強だった。現在、寿命は78年に伸びている。15年後には86歳になると見られる。このように、モスクワに住む人の平均余命は日本人に近づいている。 2018年のデータによると、日本に住む人の平均寿命は84.2歳で、世界一になっている。 

平均年齢が上昇すると、年金受給者の数に影響する。

目指すは健康で長生き 露日が技術を合体

露保健省、長生きする人の共通点を挙げる
ー世代のボランティアの将来性が話し合われた。国連人口基金(UNFPA)の発表によれば、2025年までに先進国の人口の20%以上が65歳以上の高齢者になり、世界の高齢者人口は2億1600万人から4億7500万人に達する。これにくわえて高齢者人口も性別化する。つまり世界人口では女性は半数を占めてはいるものの、高齢者人口においては女性の占める割合は各段に大きくなる。2025年までには60歳以上の人口の54%が女性になり、80歳以上ともなると女性の割合は63%になると見られている。このため、この年齢グループのニーズにどういった注意を向けていくかは、どこの国でも関心事の高い問題となっている。

これを受けて、ロシアと日本は活発で健康的な長寿をサポートするためにバイオテクノロジーの共同開発に取り組んでいる。

コメント