初音ミクやファイナルファンタジーのキャラクターになるために裁縫を習得したロシアのコスプレ少女のストーリー

ロシアと日本の間には数千キロもの距離があるにもかかわらず、コスプレはロシアでも大きな人気を博している。アニメ「スパイファミリー」、ビデオゲーム「ニーアオートマタ」、「デッドオアアライブ」、「ファイナルファンタジー」のキャラクターは、ロシアのコスプレ少女クリスティーナ・ヴォルコワさんが作り上げている作品の一部である。ヴォルコワさんは、1年間に数十のキャラクターを作る。コスプレの発展を助けてくれる生活にも役立つ技能とは何か、なぜそのために若者たちは農作業をするのか・・・。「スプートニク」がコスプレ少女、クリスティーナさんに取材した。
この記事をSputnikで読む

コスプレへの興味の始まりは初音ミク

ロシア南部のクルガニンスク出身のクリスティーナ・ヴォルコワさん(25)は、ロシアの多くの人気コスプレーヤーと同様、学校時代にコスプレに夢中になった。
もっとも、彼女にとっての出発点となったのはアニメや漫画ではなく、クリスティーナさんが友人たちと一緒にテレビで見たボーカロイドの初音ミクのコンサートだったという。
1 / 3

オンラインゲーム『原神』の雷電将軍のコスプレをするクリスティナさん

2 / 3

進撃の巨人のミカサ・アッカーマンのコスプレ

3 / 3

ゲーム『ウィッチャー3』のシリのコスプレ

「そのキャラがとても気に入り、彼女についてインターネットでさまざまな情報を探し始めました。そのときに、そのイメージ―髪の色、ヘアスタイル、衣装、メイクなどを完全に再現するコスプレについて知ったのです。そして最初のコスプレを作ることにしました。最初のウィッグを作るため、畑の雑草抜きのバイトをしました。お金が足りなかったのです。コスプレをやり始めた頃は、母はわたしの趣味を真剣なものだとは考えておらず、すぐに飽きるだろうと思っていたようです。でも、時が経つにつれ、母はこれがわたしの人生にとってとても大切なことだと確信するようになっていきました。そして母はわたしを応援してくれました。わたしの最初のコスプレ衣装を作ってくれたのも母でした」

NARUTOからウィッチャーまで=いかにしてコスプレがロシアのオタク少女の人生の意味になったのか
それから6年が経ち、プロのコスプレーヤーとなり、ビデオゲームやアニメの200以上のキャラクターを作った後も、クリスティーナさんは自分にとって性格的に印象深いキャラクターだけを選び、その衣装は最初から最後まで自分で仕上げることが多いと話す。
クリスティーナさんは、人気のキャラクター(ナルトの春野サクラ、ウィッチャーのシリとトリス、エヴァンゲリオンのアスカ、ゲーム・オブ・スローンズのデナーリスとターガリエン)も作るが、またそれほど一般的でない、たとえばアニメ「アナスタシヤ」のプリンセスなども作る。
ロシアのコスプレ少女クリスティーナ・ヴォルコワさん

「ときどき、今、流行りのキャラクターにチャレンジしたり、フォロワーの依頼を受けたものを作ったりします。ですが、そのキャラクターにインスピレーションを感じなければ、無理にその衣装を作ることはできません。わたしが気に入っているのは、ヨル・フォージャー(スパイファミリー)、2B(ビデオゲーム「ニーア オートマタ」、マリー・ローズ(ビデオゲーム「デッドオアアライブ」)、ティファ・ロックハート(ビデオゲーム「ファイナルファンタジー」)などです」

オンラインゲーム『原神』の八重神子のコスプレをするクリスティナさん

もっとも難しいのは原神のキャラ。ではもっとも簡単なキャラは?

時と共に、クリスティーナさんは、イメージを完璧にコピーするのではなく、自分なりの何かを付け加えるようになったという。

「コスプレは何よりクリエイティヴなものであり、キャラクターをいかに本物らしく作るかという競争ではありません。ですから、オリジナルにインスピレーションを感じて作りますが、衣装は独自でデザインしています。でも、難しければ難しいほど、面白いんです!わたしにとってコスプレでもっとも面白いのは、衣装を作ることです。コスプレのおかげで、裁縫がうまくなりました。1ヶ月に作る衣装の数ですが、どれほど難しいかにもよりますが、大体1〜2着です。1つ作るのに1ヶ月かかることもあれば、1週間でできてしまうこともあります。これまでで一番お金がかかったのは、ゴム製のコスプレです。わたしはゴムを素材にした衣装を作ることができないので、衣装全部をオーダーしなければならなかったからです。それ以外の場合は、出費は材料費だけで、あとは自分で全部作ります」

日本TV界で活躍のアリョーナさん サハリンの少女のレポーター転身物語
その上で、クリスティーナさんは周りの人々すべてが、衣装を作るのに注いだ大変な苦労を正当に評価してくれる訳ではないと話す。

「あるとき、わたしたちは「ワールド・オブ・ウォークラフト」にインスピレーションを得たキャラクターの撮影を行いました。そのとき作ったのは、鎧(保護ベルト、スカート、夜のエルフ、腕用シールド、足用シールド)をつけた夜のエルフです。撮影場所には街の公園を選び、人の邪魔にならないように、人の少ない場所を見つけて、まだ人のいない早朝に行いました。そこにいたのはガードマンだけだったのですが、そのガードマンに撮影してはいけないと言われました。ガードマンは、わたしの衣装が水着だと言って、水着での撮影は禁止されていると言うのです。わたしが鎧を作るために費やした1ヶ月の苦労をまったく評価してくれなかったというわけです」

加工なしのコスプレは可能なのか?

クリスティーナさん曰く、最近のコスプレは写真加工なくしてあり得ないと確信している。
「これはコスプレーヤーを侮辱しているのではありません。残念ながら、わたしたちが作っているキャラクターは現実のものではないので、それをそのまま再現することは不可能なのです。たとえば、赤い目の人なんていません。コンタクトレンズは100%加工です。自然な色の虹彩からの色の変わり目がわからないようにするためです。わたしは加工には賛成です。ただし適度な使い方をすべきだとは思います。もっとも、顔が分からないほど加工する場合もありますが、それはまた違うタイプのものです。いずれにせよ、コスプレというのは創造です。もし、編集した写真を通じて自分のポテンシャルを開花させることができたとしたら、それは素晴らしいことだと思います」
コメント