再編「サハリン1・2」をめぐる状況

日本 「サハリン2」めぐる大統領令についてロシア側に説明求める=林外相

日本政府はロシアに対し、「サハリン2」プロジェクトに関するロシア大統領令について、日本企業の権益の扱いや日本へのLNG輸入への影響について、外交ルートを通じてロシア側に説明を求めている。林芳正外相が記者会見で明らかにした。
この記事をSputnikで読む
林外相は5日の記者会見で、日本政府は「サハリン2」の権益維持について考えているかとの質問を受けた。林外相は「『サハリン2』は、日本のエネルギー安全保障において重要なプロジェクトである」とした上で、次のように答えた。

「今回の(露プーチン大統領による)大統領令によって、直ちに『サハリン2』からのLNG輸入が止まるわけではないが、この大統領令を受け、『サハリン2』プロジェクトにおける日本企業の権益の扱い等の内容、日本へのLNG輸入への影響について精査するとともに、現在、ロシア側に対して外交ルートを通じて説明を求めるなど、情報収集を行っている」

また、林外相は「LNGの安定供給が守られるよう、経済産業省とも連携して慎重に対応策を考えたい」と話した。
再編「サハリン1・2」をめぐる状況
「サハリン2」、事業主体をロシア企業へ:懸念する理由はあるのか?
6月30日、プーチン大統領は大統領令「一部の外国、及び国際組織の非友好的な行動に伴う燃料エネルギー分野における特別経済措置の適用について」に署名した。これに伴い、石油・天然ガス開発プロジェクト「サハリン2」の事業主は現行の「サハリン・エナジー」から、新たに設立されるロシア法人に移行し、この事業に出資していた外国企業は、 事業への継続、又は株式の売却を1ヵ月以内に決定する義務がある。外国企業が保有する株式を売却する場合、その利益は新たに設立されるロシア法人が受け取る。
「サハリン2」の事業会社「サハリン・エナジー」には、ロシア国営天然ガス独占企業「ガスプロム」が約50%、三井物産が12.5%、三菱商事が10%それぞれ出資。天然ガス生産量の約6割が日本向けとなっている。
関連ニュース
日本政府 「サハリン2」をめぐり、ロシア側が契約違反なら抗議の可能性=読売新聞
「サハリン2」に関するロシアの大統領令が西側と日本の間のエネルギー資源をめぐる闘争を引き起こす=ブルームバーグ
コメント