【視点】福島第一原発の処理水放出 「健康への脅威」の根拠はあるのか

東京電力福島第一原子力発電所から出た「処理水」の海洋放出が近く始まる。このプロセスは30年にわたって行われる。一方、この決定に反対する人が主張するのは、処理水に含まれる放射性同位体「トリチウム(三重水素)」の健康への影響だ。スプートニクは放出に関する安全性、懸念について専門家に話を聞いた。
この記事をSputnikで読む
モスクワ国際関係大学・地生態学研究所のナタリヤ・リャザノワ所長は、スプートニクに対し、科学的にみて海洋放出の安全性は理解できると話す。

トリチウムの半減期は12年半です。つまり福島第一原子力発電所の事故後、このプロセスはほぼ完了したと言えます。こうしたことから、汚染水の海洋放出が条件付きで安全だという理論は理解可能なものです。しかも放出の前には浄化処理が行われます」

原発処理水の放出、IAEA「安全基準と一致」 岸田首相、グロッシ事務局長と会談
「人間の健康に被害をもたらす」などという話は一体どこから来たのだろうか。リャザノワ所長は、はっきりとした科学的根拠はないと指摘する。

「トリチウムは濃度が高いと、植物や動物プランクトン、また魚が食べるその他の微生物などに蓄積されます。人間が、このようなをかなり長期間にわたって摂取し続ければ、健康に影響を及ぼす可能性もありますが、詳細な研究はこれまでにありません。つまり、人体に直接的な被害があるという根拠はないのです」

一方、長期的な少量の放射線の継続被爆の影響に関する研究はある。空気中の放射性物質を吸い込んだり、食事により飲食物中の放射性物質を体内に取り込むなどする「内部被曝」については、様々な国で調査されている。
【解説】各国の日本産食品の輸入規制 原発処理水放出でどうなる?
だが、これらはほぼ全て研究所内でマウスなどの実験動物を使って行われているものだ。リャザノワ所長によると、「もし汚染された海産物を20年にわたって摂取した場合、その人の健康に悪影響を及ぼす可能性は高まる」ものの、人体への健康被害を直接証明するものは今のところないという。
こうしたことから、リャザノワ所長は「30年をかけて行われる、トリチウムを含んだ福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出に危険はないとする研究者らの考えに同意します」と締めくくっている。
関連記事
【解説】懸念と疑問を呼びおこす原発処理水の海洋放出
【視点】汚染土にはもう「害はない」のか?
コメント