日本、自らの軍事力を世界に誇示

© REUTERS / Japan Maritime Self-Defense Force/Handout via Reuters/Files日本、自らの軍事力を世界に誇示
日本、自らの軍事力を世界に誇示 - Sputnik 日本
サイン
日本が国際武器市場に進出し、戦後70年ではじめて、外国に潜水艦を供給する。豪州への非原子力潜水艦の供給と、その共同建設である。具体的には、豪州がいま、最新技術で建設された日本の「そうりゅう」級潜水艦をほしがっている。これに関して、今週東京で、国家安全保障会議が開かれた。そこで、将来の潜水艦共同建造のために、豪州に技術上の文書を提供し、三菱重工をはじめとする製造企業を発注元との性能および機能に関する共同討議に参加させる決定が取られた。

そうりゅう型潜水艦 - Sputnik 日本
日本 豪州の潜水艦共同開発入札に参加へ
先に同様の提案が日本に対してインドからなされている。インドの入札競争で、日本はフランスのDCNS社、ドイツのHDW社、スペインのNavantia社、ロシアの「ロスオボロンエクスポルト」社と争うことになる。インドの請願が東京でもまた受け入れられる見込みは大きい。日本はインドを、豪州と同様、潜在的な中国抑止同盟として見ている。日本がインドへの「そうりゅう」潜水艦供給をめぐる入札に参加するとしたら、それはインドの武器市場をめぐるプロセスの、第2幕となる。第1幕は、昨年の、インドに新明和工業の航空機US-2を12機供給する、という2国間合意である。これら航空機は、公式的には捜索・救助活動向けだが、インド海軍はより広範な課題にこれを用いることができる。来年初めにもそのインドにおけるライセンス生産に関する合意が結ばれる見込みである。

周知のとおり、日本は戦後70年間、大戦への反省に由来する自制から、武器市場で一人前のプレイヤーとしては機能しなかった。しかし時代は移り、いま日本は、世界でより活発な軍事的役割を担おうとしている。極東研究所日本研究室のワレリイ・キスタノフ代表は次のように語る。

「日本の平和憲法は軍事力を外部に投射することを禁じている。外国への武器の販売もそれで禁止されている。日本政府は1960年代、外国に武器を売らないことを自らの義務とした。しかし2012年、すべてが変わった。安倍晋三氏が首相になり、日本を全き軍事大国に変身させ、武器禁輸を撤回した。いま日本は、最初の一歩として、潜水艦関連の軍事技術を売り出そうとしている。豪州は、日本の潜水艦は世界最良のもののひとつだと見なしている。豪州はちょうど今、潜水艦隊の一新をはかっている。この意味で、日本と豪州は共通言語を見出したのだ」

ケヴィン・アンドリュース国防相 - Sputnik 日本
豪州、攻撃型潜水艦の共同開発を日本に提案

戦後初といえば、もうひとつ、先週日本で開かれた武器展MAST Asia 2015がある。日本はホスト役を務めるだけでなく、その積極的な参加者ともなった。史上初めて、世界に自らの武器をデモンストレーションしたのである。日本は自らの武器を外国に販売する意向を持つだけでなく、防衛戦略そのものを根本的に変化させていっているのである。アジア太平洋地域の政治情勢やそれへの影響力をもつために、日本にとって単なる武器貿易の枠をはるかに超える大規模な軍事技術協力の推進という傾向性がはるかに重要な役割を帯びてきているのである。そうした協定が既に英国、豪州、インドと結ばれようとしている。

ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала