「露日関係はいま、それでなくても凍結されている。もっとも、外交上のコンタクトはもちろん続いている。しかし日本は、現在ロシアに制裁を発動している、西側社会のメンバーである。だから私には、当初から、なぜ安倍氏がプーチン大統領訪日にこだわるのか、理解できなかった。こんな雰囲気の中でロシア大統領が公式訪問し、儀礼的な言葉の交換に終わらず、何らかの具体的な合意が得られるなどと期待するのは、非現実的である。まったく自明のことだ。それなのに、ハイレベル対話に反対する人は誰もいない。プーチン大統領と安倍首相は、国連総会またはG20、あるいはOPEC総会にあわせて、近く会談するかも知れない。つまり、対話は継続される。しかし今の時点で、安倍首相が期待しているように、平和条約について話す、それでいて、西側の制裁という条件のなかで、ロシアとの大規模協力については話さない、というのは、無謀の一言である。個人的な考えでは、露日ともに、実務レベルで訪問を準備していた人たちは、いま、安堵のため息をついていると思う。プーチン大統領訪問について話し合う必要性が、一定期間、先送りされたからだ。訪問のための雰囲気が、より建設的な対話、口先でなく実効的な対話を期待できるようになるまでの、文字通りの先送りである」
「メドヴェージェフ首相の訪問は交渉プロセスおよびプーチン大統領訪問の訪問に終止符を打つようなものでは全くない。日本側が書面による抗議を行っていないことに注意されたい。抗議は口頭で、しかも、そう厳しい口調でなく行われた。今回のことをあまり誇大に受け止めてはならない。双方ともやがてある種の妥協を見つけ、現状打破の道を見つけ、期限を改めてプーチン大統領の訪日を準備するようになると思う。それに、ふつう日本は、プーチン大統領の行動とメドヴェージェフ首相の行動は分けて考える。両者は別もの、ととらえるのである。日本の理解では、メドヴェージェフ首相は必ずしも日本に友好的でない。一方、ロシア大統領は日本への「理解が深い」とされている。これはもちろん主観的な評価である。しかしともかくもそうした評価が存在するのである。今後の露日関係においても、国際イベントにあわせて行われるプーチン大統領と安倍首相の個々人的対話、個人的外交に期待したいところだ。そして、プーチン大統領の訪日準備が継続されることを期待したい」
スプートニク社説