スプートニク日本
ロシア極東研究所日本調査センターの指導者ワレーリイ・キスタノフ氏は「ロシア大統領のそうした発言は、日本人を喜ばすに違いない。なぜなら一定の条件があれば、日本への南クリルの譲渡が許されるという事だからだ」との見方を示し、日本側もクリルの島々の非軍事化に真摯な関心を抱き、ロシアとの関係を損なわないよう島への米軍部隊駐留を望んでいないとの確信を明らかにした。
北朝鮮の脅威から国を守る事を口実に、韓国が自国領内への米国のミサイル防衛システムTHAADの配備を始め、日本も、その配備に傾きつつある中、韓国や日本国内の米軍基地が強化されることにより。地域のパワーバランスに違反が生じている。
コシキン教授は「ロシアは、米国及びその同盟国が、クリルからの脅威を作り出すようなことを許しはしないだろう」とし、プーチン大統領の次の発言を引用した-「そうした条件の中で我々は、明日クリルに他の国の軍事基地あるいは米国のミサイル防衛システム関連施設が生じると予測するような事さえ、絶対に受け入れられない。」教授はさらに「まさに遠く離れたこの地でのロシア辺境防衛のために、今年末までに、クリルにさらに1師団が配備されるのだ」と強調し、すでに島々には沿岸用ミサイル複合体「バスチオン」及び「バル」が戦闘任務に就いている事に注意を促した。
日本は時折、余り友好的ではない行動をとるが、ロシア側は、日本と建設的に交渉してゆく用意がある。こうした立場について、ロシア外務省のマリヤ・ザハロワ報道官が、極東メディアサミットで明らかにした。8日付の新聞「ラシースカヤ・ガゼータ」が「露日 クリルでの共同経済活動に関し打ち合わせ続く」と題する記事の中で、報道官のブリーフィングでの次のような発言を引用している
「ロシアと日本は、南クリルでの共同経済活動の詳細について打ち合わせるため、対話を行っている。日本側が提起している具体的なイニシアチブの打ち合わせをした後で、専門家レベルで、それを実施する法的枠組みが決められるだろう。日本政府は、クリル海域での漁業資源の探査や水産物加工、インフラ整備、地熱エネルギー、建設、エコロジー、観光など幅広い方向性を持った領域に参加してゆく意向だ。」