福島原発からの燃料取り出しと除染は数年かかる 外国からの援助も必要か=専門家

© REUTERS / Tomohiro Ohsumi/Pool福島
福島 - Sputnik 日本
サイン
東京電力が福島第一原発などの廃炉作業といった現場作業に在留資格「特定技能」の外国人労働者を受け入れることを決定した。朝日新聞など日本各紙が報じた。この在留資格は4月にはじまった。

スプートニク日本

だが現在はまだ日本の労働者のみが廃炉作業に携わっており、福島第一原発3号機から燃料の搬出作業が先にはじまった。スプートニクはロシア放射線防護学術委員会のワレリー・ステパネンコ博士(核物理学)に見解を伺った。

TEPCO начала сбор высокорадиоактивной воды со 2 блока АЭС Фукусима-1 - Sputnik 日本
福島県は原発ゼロになる?
ステパネンコ博士は日本側の招待で毎年のように福島第一原発を訪れ、廃炉作業の困難さを知っている。

「まず、燃料棒が損傷していないことを確認する必要がある。だが無傷でも、取り出しと他ブロックへの移送作業は迅速に行う必要がある。大気中、冷却されない燃料棒は加熱をはじめ、自ら熱を発する反応により、崩壊する可能性もあるからだ。だが日本にいる同僚は素晴らしいプロフェッショナルで、私は彼らがこの課題をやり遂げると確信している」

燃料の移送後も原発付近の土壌と地下水の汚染は残り続ける可能性がある。そのため、日本は長期的な除染作業に向けた設備の準備に焦点を当てる

日本政府は先に、ロシア国営原子力企業「ロスアトム」傘下の「ロスラオ」と「ラジウム研究所」を、放射能汚染水の除染プロジェクトにおけるパートナーとして選んだ。

プロジェクトに参加するロシア人研究者のセルゲイ・フロリャ氏がスプートニクに、膨大な量の液状の放射性廃棄物が1箇所に蓄積する状況は世界で初めてだと指摘。

「福島で使われている技術は廃棄物からセシウムとストロンチウムを取り除くことができるが、トリチウムは取り除かない。私たちはトリチウムから水を浄化できるロシアの技術を日本側に提案した。私たちは特別な展示用設備の実験用の標本でテストした。この技術が承認されれば、技術を取り込んだ工場を建設する必要がある。私たちのテクノロジーの技術と経済に関する報告書と根拠は日本に送られている。だがまだ結論は出ていない」

汚染水はいま、原発の敷地内のタンクに保管している。タンクには110万トンの汚染水がたまっている。ジャパン・タイムズはこの状況を詳細にレビュー。東電は27万トンのタンクを新たに用意する方針だという。

福島県浪江町にある請戸小学校 2011年3月11日の津波は教室を襲った - Sputnik 日本
南相馬で被災した子どもたち、ロシア訪問の印象を語る「福島について話したとき、ロシア人は涙を流してくれた」
いずれにせよ、より効果的にトリチウムを汚染水から除去する課題は解決する必要があると、ステパネンコ氏は指摘した。

「トリチウムは水素に類似している。トリチウムが水生環境に入り、その後人体に入ると危険と見なされている」

放射能汚染水の浄化は各国が協力して解決されるかもしれない。「ロスラオ」とラジウム研究所とともに、米キュリオン社や、米ゼネラル・エレクトリック(GE)と日立の合弁事業「GE Hitachi Nuclear Energy Canada」がプロジェクトに取り組んでいる。

東電は現在、労力がかかる危険な燃料の取り出し作業に集中している。作業は放射性物質の放出リスクがあるが、原発の状況安定化には不可欠だ。

関連ニュース

 

ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала