https://sputniknews.jp/20250512/sns-19903271.html
仏大統領府「コカインじゃない」 SNSで拡散したマクロン氏の薬物疑惑を一蹴
仏大統領府「コカインじゃない」 SNSで拡散したマクロン氏の薬物疑惑を一蹴
Sputnik 日本
マクロン仏大統領、スターマー英首相、メルツ独首相がキエフに向かう列車のなかで撮影された映像。記者らを前に写真撮影のためか、マクロン氏が机に置かれた白いものを取り除く。 2025年5月12日, Sputnik 日本
2025-05-12T18:11+0900
2025-05-12T18:11+0900
2025-05-12T18:11+0900
国際
政治
エマニュエル・マクロン
ウラジーミル・プーチン
ウクライナ
フランス
トルコ
ウォロディミル・ゼレンスキー
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e8/0c/05/19387223_0:513:2729:2048_1920x0_80_0_0_7491f9f4cd20a1f188f5a177a5550a13.jpg
ところが、SNS上では「コカインの袋を慌てて隠した」と主張する投稿が拡散。「メルツ氏がコカイン用のスプーンを持っていた」という噂まで現れた。見かねた仏大統領府(エリゼ宮)は、公式アカウントで「これは鼻をかむためのティッシュだ」と拡大写真つきで投稿。薬物疑惑は「偽情報」と完全否定した。大統領府は「フランスの敵が内外でフェイクニュースを広めている」と主張した。マクロン氏らのキエフ訪問では、ウクライナと西側諸国が、12日から30日間の無条件停戦をロシアに求めることで合意。ちなみにゼレンスキー氏は、戦勝記念日にあわせた8~10日の一時停戦を呼びかけるプーチン露大統領の提案には応じなかった。一方、ロシアは15日のイスタンブルでの直接交渉をウクライナ側に呼びかけ。プーチン大統領は、「停戦合意の可能性も排除しない」としている。ゼレンスキー氏も、「トルコでプーチン大統領を待つ(トルコ政府関係者は、11日時点でゼレンスキー氏訪問の予定はないとしている)」と声明を出し、少なくとも表面上は対話に前向きな姿勢を示している。
ウクライナ
フランス
トルコ
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
2025
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
ニュース
jp_JP
Sputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/07e8/0c/05/19387223_0:0:2731:2048_1920x0_80_0_0_8625206efd7b242405ef2afd0a7fb775.jpgSputnik 日本
feedback.jp@sputniknews.com
+74956456601
MIA „Rossiya Segodnya“
国際, 政治, エマニュエル・マクロン, ウラジーミル・プーチン, ウクライナ, フランス, トルコ, ウォロディミル・ゼレンスキー
国際, 政治, エマニュエル・マクロン, ウラジーミル・プーチン, ウクライナ, フランス, トルコ, ウォロディミル・ゼレンスキー
仏大統領府「コカインじゃない」 SNSで拡散したマクロン氏の薬物疑惑を一蹴
マクロン仏大統領、スターマー英首相、メルツ独首相がキエフに向かう列車のなかで撮影された映像。記者らを前に写真撮影のためか、マクロン氏が机に置かれた白いものを取り除く。
ところが、SNS上では「コカインの袋を慌てて隠した」と主張する投稿が拡散。「メルツ氏がコカイン用のスプーンを持っていた」という噂まで現れた。
見かねた仏大統領府(エリゼ宮)は、公式アカウントで「これは鼻をかむためのティッシュだ」と拡大写真つきで投稿。薬物疑惑は「偽情報」と完全否定した。大統領府は「フランスの敵が内外でフェイクニュースを広めている」と主張した。
マクロン氏らのキエフ訪問では、ウクライナと西側諸国が、12日から30日間の無条件停戦をロシアに求めることで合意。ちなみにゼレンスキー氏は、戦勝記念日にあわせた8~10日の一時停戦を呼びかけるプーチン露大統領の提案には応じなかった。
一方、ロシアは15日のイスタンブルでの直接交渉をウクライナ側に呼びかけ。プーチン大統領は、「停戦合意の可能性も排除しない」としている。ゼレンスキー氏も、「トルコでプーチン大統領を待つ(トルコ政府関係者は、11日時点でゼレンスキー氏訪問の予定はないとしている)」と声明を出し、少なくとも表面上は対話に前向きな姿勢を示している。