IT・科学

寒さが認知症の発症に与える影響とは? 研究で明らかに

寒さが認知症やその他の神経変性疾患の発症を防ぎ、より健康的な老化を促進することが、ドイツの研究で明らかになった。この研究をまとめた論文が、学術誌「Nature Aging」に掲載されている。
この記事をSputnikで読む
ドイツのケルン大学の研究者らは、低温が体細胞にどのような影響を与えるのかについて調査した。研究者らは、研究室で成長させたヒトの細胞や線形動物を使って一連の実験を行い、その中で様々な神経変性疾患との関係を調べた。筋萎縮性側索硬化症やハンチントン病など、高齢になると発症することが多い病気をこの実験で分析することができたという。
IT・科学
日本の研究者 認知症の発症リスクを抑えるスポーツを紹介
こういった疾患は、いずれも人間の神経系を破壊・劣化させる。例えば、筋萎縮性側索硬化症は、筋肉の働きをつかさどる神経細胞を死滅させ、筋力低下や麻痺を引き起こす。ハンチントン病は、不随意運動が起きるのが特徴で、この疾患は精神障害や認知症の発症につながる。
今回の研究では、この2つの疾患がいずれも脳内で炎症を起こし、神経細胞の死につながる異常なタンパク質の蓄積を誘発することが明らかになった。また実験で、低温が有害なタンパク質を破壊し、前述の神経変性疾患だけでなく、アルツハイマー病やパーキンソン病の発症リスクも低減できることが分かったという。
スプートニクは以前、新型コロナウイルスに感染すると、認知症、てんかん、精神病、認知障害の発症リスクが高まるという研究について報じた。
関連記事
老化には「再起動」 若返りの新たなアプローチが見つかる
絶対に年を取らない動物 スペインの研究者らがクラゲの一種に不老不死の遺伝子を発見
コメント