「日本語『学部』を開設する可能性が生まれたと発表した途端、すぐに約20人がグループに申し込みました。今さらに15人が順番待ちをしており、日本語を勉強したいという熱い意欲を表しています。『アカデミー』での学習は無料です。日本語を教えているのは地元のテレビ記者のガリーナ・ロゴワさんです。ロゴワさんは日本語が分かります。彼女の先生は日本人でした。ロゴワさんは年金生活者たちに無料で日本語を教えてもいいと言ってくれました。生徒たちの平均年齢は70歳です。グループ最年長の生徒は71歳のウラジーミル・マルィシェフさんです。マルィシェフさんは年金生活に入る前、IT開発に携わっていました。マルィシェフさんはエレクトロニクス分野における日本の成果に関心を持っているため、日本語の文章を読んだり、インターネットサイトを閲覧するために日本語を勉強することに決めました。また英語、ドイツ語、日本語を同時に学んでいる人たちもいます。高齢者たちの間で難しい日本語への関心が高まっていることには、私たちでさえも驚きました。今の時代、たとえこのような年齢になっても人々は発展・成長し、世界と交流することを望んでいます。それがこのような関心を呼んでいるのだと思います。さらにロシアでは日本文化への関心がとても高く、ヴォロネジでは私たちの町の未来が日本と結びついていることもこれに関係しています。」
プーチン大統領と安倍首相が署名した露日協力プランによると、ヴォロネジは日本の技術と投資を用いた『スマートシティ』と快適な都市環境をつくるためのパイロット・プロジェクトが実現される2つの都市のうちの一つに選ばれた。
日本が提案したモデルの一つは、世界最大の交差点、複数の地下鉄駅、郊外路線、バス路線、多目的ビル、ショッピングストリート、忠犬ハチ公像などがある渋谷駅に代表されるTOD(Transit Oriented Development)。
なおヴォロネジには独自の「ハチ公」がすでにある。この銅像はヴォロネジ出身の作家ガブリエル・トロエポリスキーの物語「黒い耳の 白い犬ビム」に登場する犬を記念したもので、1998年に町のメインストリートに設置された。ヴォロネジの白い犬ビムも日本のハチ公と同じく主人の帰りを辛抱強く座って待っている。
日本人観光客がヴォロネジを訪れるのはまだ稀だ。だが露日共同プロジェクトを実現するためにヴォロネジを訪れる日本人が増えている。共同プロジェクトが実現されるにつれてさらに多くの日本人がヴォロネジを訪れるようになるだろう。そして日本語を勉強している年金生活者たちには、日本人と話をしたり、さらには日本人のためにヴォロネジをめぐる短時間ツアーを行うチャンスが現れるかもしれない。なお日本発ヴォロネジ行きの直行便が存在しており、世界の7つの航空会社が同便を運航している。