ドネツク人民共和国の自警団 - Sputnik 日本, 1920, 31.01.2022
ウクライナでの露特別軍事作戦
ロシアは2022年2月24日、ウクライナで軍事作戦を開始した。プーチン大統領は、その作戦の目的を「8年間ウクライナ政権によって虐待や大量虐殺にさらされてきた人々を守ること」だと述べた。プーチン大統領は、この目的のために「ウクライナの非軍事化と非ナチ化」を計画していると語った。西側諸国は、特別作戦に関連して、ロシアに対する新たな厳しい制裁を発動した。

【解説】ロシアの防空システム「S-350」の特徴とは? 米国のパトリオットより優れている理由は?

© Sputnik / Mikhail Voskresenskiy / メディアバンクへ移行ロシアの防空システム「S-350」
ロシアの防空システム「S-350」 - Sputnik 日本, 1920, 25.05.2023
サイン
ロシアの対空ミサイルシステム「S-350 (ヴィーチャシ)」は、世界で初めて、戦闘下で完全自動制御で特別軍事作戦区域の敵の航空目標を撃墜した。この「勝利の」防空システムの特徴は何だろうか?そして、米国の地対空ミサイル「パトリオット」と比べて、どのような点で優れているのか?これらの質問に対する答えは、スプートニクの記事をお読みください。

S-350の特徴

S-350ヴィーチャシ(注:ヴィーチャシは、古代ロシアにおいて勇敢かつ献身的な戦士のこと)は、2019年にロシア軍が運用を開始した移動式の地対空ミサイルシステムで、弾道および空力の両方の目標を破壊するように設計されている。これらの目標には、戦闘機、無人航空機、米国製のトマホークや英国製のストーム・シャドウなどの巡航ミサイルが含まれる。
S-350は、自走式発射装置、電子空間スキャン機能を備えた全方位レーダー、指揮所で構成されている。また、特殊な車輪付きシャーシ「BAZ-69092-012」が利用されており、5分以内に警戒態勢に入ることができる。このシステムは、16の空力目標と12の弾道目標を同時に攻撃できる。
S-350は、空力目標を射程距離最大120キロメートル、高度最大3万メートルで破壊できる防空システム。弾道標的の場合だと、射程距離は最大30キロメートル、高度最大2万5000メートル。
ロシア製S-300 - Sputnik 日本, 1920, 02.04.2023
米国のパイロット、ロシア製S-300が自分たちにつくり出す問題について語る

「撃ちっ放し」

軍事専門家のユーリ・クヌートフ氏はロシアのメディアの取材に対し、人間が標的を見つけ、手を伸ばして標準を合わせるには時間がかかるが、この場合スピードが重要なのだと指摘している。
「S-350は自動制御では、人間が手動で目標を破壊しようとする場合に比べて10倍速く処理する。これは当初、自動制御で目標を攻撃するために設計されたシステムなのだ」
クヌートフ氏によると、米国のジャーナリストでさえもS-350 を「巡航ミサイル・キラー」と呼んでいる。このシステムは自動誘導式であるため、「撃ちっ放し能力」の原理に基づいて作動する。
ロシアの極超音速ミサイル「キンジャール」を搭載した戦闘機「MiG-31K」 - Sputnik 日本, 1920, 17.05.2023
西側諸国によるウクライナへの兵器供与
米国製のパトリオット 空からの待ち伏せ攻撃で破壊される

ロシアの「ヴィーチャシ」と米国の「パトリオット」

軍事オブザーバーのアレクセイ・スコンキン氏がロシアメディアの取材に対し、S-350の弾薬の数はパトリオットの3倍だという。
「S-350は発射装置1つにつき12基のミサイルが搭載されているが、パトリオットの場合は4基だ。S-350には発射装置が4つあるため、ミサイルの数は48基になる。重量級の一斉射撃だ。(中略)奇妙なことに、皮肉なことに、探知、追跡、照準、目標への誘導などの技術が発達したにも関わらず、量的な要素は必要なのだ。防御側が対ミサイルを多く持てば持つほど、攻撃側が戦闘任務を遂行するのは難しくなる。このような防空網に過大な負荷をかけることは非常に難しいからだ」
政治・軍事分析局のアレクサンドル・ミハイロフ局長によると、S-350のミサイルは飛行速度が高く、低空飛行の標的を攻撃できる。さらに、S-350は高度10メートルの目標を攻撃できるのに対し、パトリオットは高度100メートル未満の飛行物体を撃ち落とすことができない。
関連記事
「ロシアの防空システムを打ち破ることはできない」元米空軍パイロットが、ウクライナ上空でのF-16戦闘機の有効性を評価
NATOの衛星を破壊できるロシア製兵器について米メディアが報じる
ニュース一覧
0
コメント投稿には、
ログインまたは新規登録が必要です
loader
チャットで返信
Заголовок открываемого материала