日本の経産省、原発最大限活用へ行動計画案提示

日本の経産省は政府が掲げた原子力発電の最大限活用に向けて行動計画案を示した。廃炉原発の建て替えや、最長60年と定められている運転期間から審査などによる停止期間を除外するなど、福島第一原発事故後の政府方針を明確に転換する内容となった。
この記事をSputnikで読む
行動計画案は28日、オンラインで開かれた経済産業省の審議会で示された。

今回の案では、安全対策などに新たな技術を取り入れた次世代型の原子炉の開発を、廃炉となった原発の建て替えを念頭に進めるとしている。
また、現行法で最長60年と規定されている原発の運転期間について、上限は維持しつつ、原子力規制委員会による審査や裁判所による仮処分命令などで運転を停止した期間を例外として除外することで、実質的に60年を超えて運転できるようにする。原発の運転期間の制限は、福島第一原発の事故を受けた法改正により導入されたが、それを再び見直す案となった。
日本の原発再稼働 賛成か反対か
日本の岸田首相はエネルギー安定供給に関して「原子力発電の問題に正面から取り組む」として原発十数基の再稼働や次世代型原発の開発・建設に向けた議論を年末に向けて活発化させると表明していた。具体的には、冬に向けて9基の再稼働について調整が進められている。
スプートニク通信ではこれより前、「もし日本が、国内にある30基の原発をすべて再稼働すれば、欧州をLNG危機から救う『救世主』となり得る」という楽観的シナリオがどの程度現実的なものか、日本が抱えるエネルギージレンマを中心に専門家に話を聞いた。
関連記事
福井・大飯原発周辺でPAC-3を用いた訓練実施 原発のある自治体では初
コメント