5月26日、モスクワのボリショイ劇場で日露交流年(ロシアにおける日本年、日本におけるロシア年)がスタートする。同交流年は2018年5月末から2019年5月まで続く。ロシアからは、ロシアバレエ界のスターたちや有名なミュージシャンが日本を訪れるほか、演劇や展覧会も開かれる。そしてもちろん、チェブラーシカも忘れてはならない!
交流年では文化のみならず、政治、経済、科学、安全保障、環境をテーマにした行事も開かれる。
「スプートニク日本」は、露日交流年のパートナーメディアとして最も興味深いイベントのニュース、参加者へのインタビュー、写真、動画レポートなどを読者の皆さんに提供しています。ハッシュタグを使ってコメント欄やSNSで「スプートニク日本」や「日本におけるロシア年」の感想を共有してください!
![日露交流年の記念切手、日本とロシアで同時発売!ロシアを象徴する花とは一体何なのか? 日露交流年の記念切手、日本とロシアで同時発売!ロシアを象徴する花とは一体何なのか? - Sputnik 日本](https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/488/79/4887948_0:237:1280:960_600x0_80_0_0_6cfe02e7320ac86a470cee09a9dec045.jpg)
記事
期間の選択
さらに 20 本の記事